FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2021-05-28(金)

オリンピックなぞなぞ。

体の部位対抗オリンピック!

なかなか金メダルが取れないのは

どーこだ?



(原案:T&Yなぞなぞサイト)

答え:ヒザ

ヒザはknee。なので、いつも「2位」…。

答えはこちら

2021-05-27(木)

現在の時刻は9時ちょうど(00分)。

もちろん、時間の経過とともにこの数字は進んでいきます。

では、常に時刻が「9時41分」。

これ、何でしょう?

答え:Appleの広告

iPhoneやiPad・Macbookなど、Apple社の製品の広告のほとんどは、必ず「9:41」になっている。
これは、2007年1月9日にさかのぼる。
この日、故スティーブ・ジョブズが初めて、iPhoneを発表した。
プレゼンテーションがはじまったのが午前9時ちょうど。
それから40分ぐらいのところで発表するということで、プレゼン用の写真を用意したことがきっかけ。(正確にはこのプレゼンテーションでは「9:42」だったが、その後、1分早い「9:41」になった)
以来、アップル社の製品のほとんどは広告で「9:41」と表示している。

※Apple Watchだけは、アナログ表示のバランスからか、「10時09分30秒」を指している。(理由は明らかにされていない)
※アナログ時計は多くのメーカーで、10時8分から10分を採用している。
例)セイコー 10:08:42、シチズン 10:09:35、ロレックス 10:10:31、オメガ 10:08:37

答えはこちら

2021-05-26(水)

皆既月食は、地球が、太陽の光を

さえぎって、月がその影にかくれる現象。

ですが、完全に真っ黒にはならずに、

わずかな光が当たって、赤く暗い月が見えます。

どうして地球の裏側に

光が届くのでしょう?

答え:地球の大気で「屈折」するから

地球の表面には「大気」がある。この大気に当たった太陽光は、レンズと同じ原理で、地球の裏側に、光が周り込んで届く。
この時、青い光は大気で「散乱」してしまい、大気を通り抜けられない。(夕焼けと同じ原理)
そして、赤い波長の長い光だけが大気を通り抜けるため、皆既月食の月は、赤く見える。
※火山噴火などで“ちり”が多い場合は、赤い光もさえぎられて、真っ黒になることがある。


ちなみに、今夜の月食は、福岡の場合、

19:11 部分食の状態でのぼりはじめ、
20:09 皆既食の開始
20:18 食の最大
20:28 皆既食の終了、部分食に。
21:52 月食の終了

天気は微妙ですが・・・

答えはこちら

2021-05-25(火)

クイズ!キチンと知ろう公職選挙法


選挙の立候補者が、街角で演説。

それを撮影して、SNSに投稿。

この行為、公務員以外であれば、

基本的には問題ありません。

でも、一般人でもしてはいけない人がいます。

どんな人でしょう?

答え:18歳未満の人

立候補者の演説をSNSにアップするのは「選挙運動」にあたる行為。選挙運動は18歳以上であれば何の問題もないが、18歳に満たない人は公職選挙法違反となって、「1年以下の禁錮または30万円以下の罰金」が課されるおそれがある。つまり、高校3年生はクラスに、「OK」な人と「NG」な人がいることになる。

〈18歳未満だと違反になること〉
 ・政治家や政党の選挙運動メッセージをリツイート
 ・選挙運動サイトをSNSでシェア
 ・選挙運動のメッセージをブログに書く  
などは違反となる。

ちなみに、「選挙運動サイトをプリントアウトして配布」「選挙運動のメールを転送」などは年齢に関わらずアウト。
(ややこしいです)


(参考:「選挙運動」ができない人)
 ・選挙事務の関係者
 ・選管や裁判官、警察官などの特定公務員
(ただしその他の一般公務員も、公務員法で制限されている)
 ・18歳未満の人
 ・選挙違反などで選挙権・被選挙権を剥奪された人

答えはこちら

2021-05-24(月)

クイズ!不思議なことわざワールド

中国語で、「まあまあ」という程度を

表したい時に使う言葉。

2つの動物の漢字を重ねます。

その動物は、何と何でしょう?

答え:馬と虎(馬馬虎虎・mǎ mǎ hǔ hǔ (マーマーフーフー))

中国語(正確には北京語)で、すばらしいわけではなく、でもとてもひどいわけでもなく、ごく中間レベルという意味。語源は、半分が馬で、半分が虎の絵を描いた画家の話に由来する。

宋の末期、京の都にはある画家がいた。ある日虎の頭を画き終わった頃にある人が馬の絵を求めに訪ねて来た。画家は何を思ったのか、その出来上がった虎の頭に続き、馬の胴体を画いた。結局、それが馬でも虎でもないため、絵を求めた人はこの絵を持ち帰らなかった。
画家にとってこの絵はよほど自信作だったようで、壁に飾り毎日眺めていた。すると画家の長男は「これは馬ですかそれとも虎ですか」と質問し、画家は「馬だ」と答えた。次男も「これは馬
ですかそれとも虎ですか」と画家に質問し、画家は「虎だ」と答えた。
暫くしてある日長男が狩に出掛けた。遠くから一匹の馬が駆け寄ってきたのを見てこれは虎だと思い込み、矢を放った。馬が死に、結局馬の所有者に弁償金を払う羽目に。これはお金で済んだのがまだ良かったが、今度次男が野外で遊んだときに、突然一匹の虎が現れ徘徊して来た。次男は馬だと誤認し、乗ろうとした。 言うまでもなく次男は虎の餌食となった。画家が後悔し、この馬虎絵を火で燃やした。

ちなみに、中国語で「馬虎」と書くと、意味は「いいかげん」になり全く異る。
日本語の「まあまあ」の語源は、「まあ、お待ちなさい。」や「まあ、よくいらっしゃいました。」の「まあ」を重ねた語。

いろんな国の「まあまあ」
・フランス語:Comme ci comme ca(コムシ コムサ)
・アイスランド語:Svona svona(スヴォーナ スヴォーナ)
・英語:So so
・ベトナム語:Tam tam(タム タム)
・スペイン語:Mas o menos(マス オ メノス)

答えはこちら

2021-05-21(金)

SDGs なぞなぞ

外国人の友達ができたこうじくん。

いろんな質問をぶつけてみたら、

どんな質問にも、快く答えてくれました。

その友達が住む国って、どんな国だ?



(原案:T&Yなぞなぞサイト)

答え:格差がない国

「格差がない」ので、「隠さない」・・・

答えはこちら

2021-05-20(木)

カタツムリの問題です。

カタツムリの殻は、大半が中心から

右回りに渦を描く「右巻き」。

一方、数は少ないながら、「左巻き」の

カタツムリもいて、

「左巻き」の方が寿命が長いことが判っています。

何故、右巻きより左巻きの方が長生きなのでしょう?

答え:天敵(ヘビ)が、右巻きを食べるように進化したから(左巻きが食べられないから)

生き物の「左右非対称性」は、進化のナゾを解く大きな手がかりの一つ。
カタツムリはほとんどが「右巻き」だが、まれに「左巻き」がいる。
しかも困ったことに、「右巻き」と「左巻き」だと、生殖器の形も合わないので、数の少ない「左巻き」は子孫を残すのも困難。
どう考えても「左巻き」は不利で、淘汰されそうなところだが、何故か一定数いて、しかも寿命が長い。
それは、天敵のヘビが「右利き」で、「右巻き」のカタツムリしか食べられないから。逆の「左巻き」だと、殻から上手く身を引きずり出せない。
つまり、ヘビは獲物のカタツムリを食べるために「右利き」に進化。一方のカタツムリは、交尾に有利な「右巻き」が多いことに変わりはないが、捕食されにくい「左巻き」に一部が進化した。

答えはこちら

2021-05-19(水)

元々は、2000年9月に生まれた

頭文字が「M」の言葉。

2015年9月、それを引き継いで

頭文字が「S」の言葉に生まれ変わりました。

最近しょっちゅう聞く言葉、何でしょう?

答え:SDGs

最近よく話題になる「持続可能な開発目標」=Sustainable Development Goals=SDGs。
2015年9月の国連総会で採択された、2030年までの達成を目指した、国際的な目標。(17の目標、169の達成基準、232の指標)これは、その15年前、2000年9月に国連が定めた、「ミレニアム開発目標」=Millennium Development Goals=MDGsがベースになっている。
2000年に国連で、2015年までに達成すべき目標として、8つのゴールを制定。MDGsは、貧困率やHIVの問題などで一定の成果を見せたが、一方で、CO₂や女性の地位などは進まなかった。そこで、「誰一人取り残さない世界へ」という目標で、2015年、SDGsが新たに作られた。

答えはこちら

2021-05-18(火)

星座の問題です。

織姫星、ヴェガがある「こと座」の右隣に

「ヘルクレス座」があります。

明るい星がない、地味な星座ですが、

この中でも目立たない4等星、ヘルクレス座・クシー星。

実は、地球に住む私たちにとって、

とってもゆかりが深い星。

何故でしょう?

答え:私たちが(太陽系が)その方向に向かって進んでいる

地球やその他の惑星が太陽系を回ることで太陽系は成り立っているが、その中心の太陽も、この広い銀河の中で移動している。太陽が向かっているのは、ヘルクレス座のクシー星の方向。
(クシー(ξ)はギリシャ文字の14番目のアルファベット)
これを「太陽向点(こうてん)」といい、秒速19kmの速さで向かっている。

・ちなみにヘルクレス座クシー星は135光年の距離なので、215万年ほどで近づく予定。
・地球が太陽の周りを回る公転速度は、秒速30kmで太陽がヘルクレス座に向かうスピードより少し早い。なので、太陽系の外から見ると、地球はらせんを描きながら動いているように見える。

答えはこちら

2021-05-17(月)

クイズ!不思議なことわざワールド


イタリアのことわざです。

「喉の渇きを○○で取り除く」

「目から○○がとれる」

「耳に○○を貼る」


○○に入る食べ物、何でしょう?

答え:生ハム

「喉の渇きを生ハムで取り除く」=間違った事をして、さらに物事を悪化させること。(日本語の「火に油を注ぐ」)
「目から生ハムがとれる」=腑に落ちる、とか、何かをきっかけにして急に物事が理解できること。(日本語の「目からうろこ」と同義。「目からうろこ」は聖書が由来となっているが、「目から生ハム」は聖書とは関係がない。)
「耳に生ハムを貼る」=相手の意見を聞かなかったり、聞こえないふりをすること。
「目に生ハムを貼る」=見て見ぬふりをする、というのもある。

他にも食べ物を用いたことわざで、「マカロニの上のパルミジャーノ」=絶妙なタイミングで物事がすすむこと。

答えはこちら