MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2022-01-21(金)
なぞなぞです。
インスタの「いいね」の数を競っている、
こうじくんとあつこさん。
相手より多かった日は、ついつい財布のひもがゆるんで、
値札がついてないものも買います。
何故でしょう?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)
2022-01-20(木)
日本では中国の地名で呼ばれ、
アメリカでは日本の地名で呼ばれる、
九州が原産の果物。
何でしょう?
2022-01-19(水)
クイズ!ふしぎ歴史エピソード
古代ローマの第19代皇帝、ユリアヌス。
彼は、西暦193年、前代未聞の方法で皇帝に就任。
しかし、民衆から全く受け入れられず、
たった2カ月で暗殺されてしまいました。
ユリアヌスはどんな方法で皇帝になったでしょう?
2022-01-18(火)
第1回冬のオリンピックが行われたのは、
1924年のフランス、シャモニー。
冬のオリンピックが行われるきっかけはその16年前、
1908年のロンドンオリンピックでした。
ロンドンオリンピックで行われたこと、
何でしょう?
2022-01-17(月)
1817年に、柳橋の万八楼(まんぱちろう)という
料亭で行われた、大食い大会。
競った部門は全部で5つ。
菓子の部、飯の部、蕎麦の部、酒の部、
もう一つは何だったでしょう?
2022-01-14(金)
なぞなぞです。
いつもステージの上で、ちょこちょこちょこちょこ
動き回っているこうじくん。
落語もやりますが、なかなか最後まで
話し通すことができません。
何故でしょう?
2022-01-13(木)
計算の問題です。
1時間に6分ずつ遅れていく「こうじくんの時計」
朝9時に正しく時計を合わせたこうじくんは、
お昼の3時に「ももちパレス」集合の約束があります。
約束の10分前には到着しておきたいこうじくん。
目的地には、こうじくんの時計で
何時に着けばよいでしょう?
2022-01-12(水)
クイズ!ふしぎ歴史エピソード
南米の、タテに細長い国、チリ。
第2次世界大戦が始まる前の1973年6月、
チリが日本政府に対して、「買ってほしい」と
打診したものがあります。
日本政府は、結局それを買うことはなく、
今もチリが所有しています。
チリ政府は、何を売ろうとしたでしょう?
2022-01-11(火)
クイズ!オスはつらいよ
メスの体に噛みついてくっつくと、
やがて、メスの体に取り込まれ、
最終的には、生殖機能以外は
何も残らなくなってしまう生き物
何でしょう?
2022-01-10(月)
新成人の多くが生まれた、2001年に立ち上がりました。
現在では325言語の「これ」が開設されていて、
日本は人は、世界で2番目に「これ」を見ています。
これ、何でしょう?