MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2022-02-04(金)
2008年に北京で行われた夏のオリンピックの開会式。
活版印刷の発明をイメージした
たくさんの巨大な活字が波打つように上下に動き、
そこに漢字1文字が表示されました。
何という漢字だったでしょう?
2022-02-03(木)
みなさん、今日は何柄のパンツを履いていますか?
鬼が履いている、トラ柄のパンツ。
これは、強さを誇示するためではなく、
ある方角が関係しています。
360°で言うと、何度になるでしょう?
2022-02-02(水)
クイズ!ふしぎ歴史エピソード
1959年に、アメリカ寄りのバティスタ政権を倒し、
キューバの最高指導者となった、フィデル・カストロ。
敵対することになったアメリカのCIAは、カストロ議長の靴に
「タリウム」という薬品を忍ばせる作戦を企てました。
ただし、目的は暗殺ではなく、
カストロ議長の「威厳」を失わせること。
CIAは、タリウムで何をしようとしたでしょう?
2022-02-01(火)
バチカン市国の、フランシスコ法王の
牛から搾られた牛乳。
2017年、この牛乳が飲み物以外のことで
使われました。
何に使われたでしょう?
2022-01-31(月)
クイズ!オリンピックまであと4日
フリースタイルスキーの種目、モーグル。
協議が誕生した当初、コブだらけの斜面が食べ物に
似ていたことから、その食べ物に例えて
「何スキー」と呼ばれていたでしょう??
2022-01-28(金)
なぞなぞです。
あつこさんからカニを食べに行こう、と
さそわれたこうじくん。
ゲン担ぎの大好きなこうじくんは、
何日に行けると答えたでしょう?
2022-01-27(木)
おととし3月開業した、東京・山手線の
「高輪ゲートウェイ駅」。
駅の名前は公募で行われ、
選ばれなかった候補の中には
落語ファンが喜ぶ名前もありました。
惜しくも3位で夢になってしまった、
駅の名前。何でしょう?
2022-01-26(水)
クイズ!ふしぎ歴史エピソード
零式(れいしき)艦上戦闘機、いわゆるゼロ戦といえば、
第2次世界大戦の日本海軍の戦闘機。
ゼロ戦のプロペラは、住友金属工業が
作っていましたが、その特許は、
アメリカのハミルトン社が持っていました。
戦後、住友金属工業はハミルトン社に特許料の金額を問い合わせ。
ハミルトン社はずばり何ドルと答えたでしょう?
2022-01-25(火)
アメリカを漢字1文字で表すと「米(コメ)」
フランスを漢字1文字で表すと「仏(ホトケ)」です。
1980年代のこと。
ニュージーランドも漢字の略称をつけたい、と
駐日大使がアイデアを募集して、漢字を決定しました。
ただ、ほとんど定着しなかったニュージーランドを表す漢字。
何という漢字でしょう?
2022-01-24(月)
1周111.12 mのトラックを左回りに滑る、
スケート・ショートトラック。
選手は、より速く、できるだけ内側を滑走
するためにある工夫を施しています。
何でしょう?