FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2021-10-28(木)

ここ、10年ちょっとの出来事。

省エネタイプに変わったことがきっかけで、

「赤い人」の体型はずいぶん太りました。

これ、何でしょう?

答え:歩行者信号

かつての電球タイプの歩行者信号は、全体が赤や青で、中の人が白く描かれていた。しかし、今のLEDタイプに変わった時、地は黒で、赤や青で人が描かれるタイプに変更。「青信号」は、それほど変わっていないが、「赤信号」は、目立たせるために、かなり太めの体型に変化。以前の電球型は、細身だったが、LEDでは、両腕は体から離れ、倍以上に太った。

答えはこちら

2021-10-27(水)

クイズ!プロ野球珍記録

1965年5月11日の巨人-広島戦。

広島の安仁屋宗八(あにやそうはち)投手の球を、

巨人の瀧安治(たきやすはる)選手がピッチャー返し。

その時、何かが起こり、とても珍しい記録が成立しました。

プロ野球の歴史で唯一の、その「記録」は、何でしょう?

答え:キャッチャーライナー

巨人の瀧選手の打球は、広島の安仁屋投手のヒザを直撃し、跳ね返った球をノーバウンドで、久保祥次(くぼしょうじ)捕手がキャッチ。最終的に球を捕った野手が記録されるため、普通にはありえないはずの、「キャッチャーライナー」が記録された。

プロ野球で唯一、メジャーでも確認はされていない。

答えはこちら

2021-10-26(火)

日本全国の平均は4割ぐらい。

ですが、長崎は8割。

ダントツ1位で「曲がっています」。

何が曲がっているでしょう?

答え:猫のしっぽ

先っぽが曲がっていたり、団子のように丸まっていたり、全国的に見て、長崎は、しっぽの形がユニークな猫が多い。「尾曲がり猫」の割合は全国平均が4割なのに対し、長崎は8割。周辺の県も多い傾向にある。これ、江戸時代の「鎖国」にルーツがあるとされる。
江戸時代の長崎は、オランダ貿易の拠点。そして、オランダ東インド会社のアジア支店があったのがインドネシア。インドネシアは「尾曲がり猫」が多く、今も9割を越える。当時の船には、ネズミ駆除の目的で、猫を乗せることが多く、インドネシアの猫が長崎に住みついたといわれている。

今では長崎は、まちの猫とふれあう「ねこさるく」が人気。「尾曲がり猫」もキャラクター化している。

▷かつて、猫は年を取ると、尻尾が二股に分かれ、化け猫になるという迷信があったことから、尾の短い「尾曲がり猫」は重宝され、繁殖。全国に広まった。

答えはこちら

2021-10-25(月)

「はい」と言う時には首を横に振り、

「いいえ」と言う時には首を縦に振る国。

どこでしょう?

答え:ブルガリア(ギリシャ・トルコなども○)

これにはオスマン帝国の占領が関係している。
ブルガリアは7世紀から存在していた国。14世紀から約500年間オスマン帝国の支配下にあり、20世紀の変わり目でその支配は終わった。

オスマン帝国の占領はブルガリアの歴史の中で激動の時代であり、その結果、数千人の死者と多くの宗教的混乱が生じた。
その動作の由来はブルガリアの王様がのど元に剣をつきつけられ、敵に返事をせまられた時に「ダ(Yes)」と言いながら首を横に振ったことに始まると言われている。
オスマン帝国軍が正統のブルガリア人を捕らえ、剣を喉に当てて宗教的信念を放棄するように強制しようとすると、ブルガリア人は剣の刃に対して頭を上下に振って自殺。したがって、上下の頭のうなずきは、別の宗教に改宗するのではなく、国の占領者に「いいえ」と言うという反抗的なジェスチャーになった。

・近年では、首振りを国際標準に改めようという動きがある。

答えはこちら

2021-10-22(金)

なぞなぞです。

伸ばすと遊び道具になって、

伸ばさないと、親族になる。

呼び名が変わる食材、なーんだ?



(原案:T&Yなぞなぞサイト)

答え:紫蘇、大葉

「しそ」を伸ばすと「シーソー」に、
「おおば」を伸ばさないと、「おば(叔母)」に…

答えはこちら

2021-10-21(木)

映画スターウォーズに登場する宇宙船、

「ミレニアムファルコン号」と、

テレビゲームの「パックマン」。

共通する「食べ物」は何でしょう?

答え:ピザ

スターウォーズでハンソロが乗る宇宙船「ミレニアムファルコン号」と、テレビゲームの「パックマン」。この2つのデザインは、ピザがモチーフになっている。

「ミレニアムファルコン」
原案段階では、スリムな棒状のものだったが、ジョージ・ルーカスが納得しなかった。結局、ルーカスがスタッフとランチでピザを食べていた時に閃いたスケッチを元にデザインが決定した。

「パックマン」
インベーダーが流行していた1980年にゲームクリエイターの岩谷徹(いわたにとおる)さんが作った。女性やカップルに遊んでもらえるように、『食べる』をキーワードに開発。昼食のピザでキャラクターを思いついた、という。(ピザは後付けのリップサービスだとの意見もあるが、開発者本人がインタビューでピザから思いついたと語っている)

答えはこちら

2021-10-20(水)

昨日、引退試合を迎えた、

埼玉西武ライオンズ、松坂大輔投手。

松坂投手の言葉です。

「僕は○〇を見ない」

松坂選手は、何を見ないと言ったでしょう?

答え:夢

「僕は元々、夢という言葉は好きではありません。見ることは出来ても、叶わないのが夢」
そして、
「僕は夢は見ない。常に目標を掲げる」
松坂投手はことあるごとに、「夢」ではなく、持つべきものは「目標」だと語ってきた。
「早いうちから明確な目標を持って、そこに向かって何をするべきか、ということを考えながら生活した方がいい」「目標がその日その日を支配する」

〈その他の言葉〉
「トップだからいいというもんじゃない。僕は2番目がはるか彼方にかすむほど先を行っていたい」
「今日は満点です。でも、これが最高じゃない」

答えはこちら

2021-10-19(火)

なぞなぞ、ではありません。

今日から、来週の土曜日、30日まで

「本人」じゃなくてもよくなるもの。

なーんだ?

答え:(選挙の)たすき(やのぼり)

時々、見かける「本人」と書かれたたすき。(時々、のぼりもある)
これも公職選挙法(第129条)で定められたルール。「選挙運動期間」以外はたすきやのぼりに名前を書くことが、禁じられている。
そこで1990年代に生まれたのが、「本人」と書かれた、たすき。(ある候補者が使いはじめて、全国に広まった)
ちなみに、「選挙運動期間」とは、公示日から、投開票日の前日まで。つまり、今日から、30日土曜日まで、は、名前が入ったたすきも使えるし、選挙活動が行える。(投票日当日は使えなくなる。)

答えはこちら

2021-10-18(月)

新型コロナワクチンの原料の一つである、

「シュードウリジン」という物質。

日本の食品メーカーが製造し、

ファイザー社とモデルナ社に提供しています。

どこの会社が作っているでしょう?

答え:ヤマサ醤油

生保2年(1645年)の創業、300年以上にわたって食卓に欠かせない調味料“しょうゆ”を作り続けている、「ヤマサ醤油」(千葉・銚子市)。
そんな老舗企業の伝統の技術が、コロナ禍の世界を変える“ワクチン”の原料として活用されている。
「シュードウリジン」は、新型コロナワクチンのmRNA(メッセンジャーRNA)を構成する物質の1つで、私たちの体の細胞にも存在している。mRNAは、体内で炎症を起こすことから、医薬品としての実用化は難しいと考えられていた。
しかし2005年、新型コロナウイルスのmRNAワクチンを開発研究したドイツの製薬大手、ビオンテックのカタリン・カリコ上級副社長と、アメリカ・ペンシルベニア大学のドリュー・ワイスマン教授の2人は、mRNAをこの「シュードウリジン」で構成すれば、炎症が抑えられるという論文を世に出した。

この「シュードウリジン」とヤマサ醤油、どういう関係かというと、「うま味成分」で繋がっている。
かつおぶしのうま味成分はイノシン酸、しいたけのうま味成分はグアニル酸。これらは「核酸化合物」である。そして、シュードウリジンも「核酸化合物」の1つなのだ。ヤマサ醤油は、1970年代から60年以上にわたって、核酸関連物質の研究をしてきた。1980年代には、試薬としてすでにシュードウリジンを海外に輸出していた。
mRNAは、新型コロナワクチンとして開発されるよりも前から治療薬や他のワクチンとして研究開発されてきた。その研究段階からヤマサ醤油が製造したシュードウリジンが使われていたのだ。
ヤマサ醤油は、「去年の秋にはシュードウリジンの増産体制を整えていました」と担当者。千葉県銚子市にある工場は現在、フル稼働だという。

答えはこちら

2021-10-15(金)

なぞなぞです。

さかさにすると

読めるようになる海のもの

なーんだ?



(原案:T&Yなぞなぞサイト)

答え:昆布

「こんぶ」をさかさにすると、「文庫」…。

答えはこちら