MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2022-04-29(金)
なぞなぞパズル~
「ながれっぱ」
これは、あることわざを
パズルのように書き換えてできた言葉。
元のことわざ、なーんだ?
2022-04-28(木)
尾崎豊さんの10代最後のツアー、1985年の
「LAST TEENAGE APPEARANCE TOUR」。
ツアー中に20歳になり、
年明け1月1日のステージを最後に、
活動休止、単身、アメリカに渡ります。
このツアーの最後のステージ、
どこで行われたでしょう?
2022-04-27(水)
クイズ!ふしぎ歴史エピソード
旧約聖書に登場するイスラエルの聖人モーゼ(モーセともいう)。
中世以降、モーゼは様々な絵画や彫刻になりましたが、
顔が光り輝いているものと、頭に角が生えているもの、
大きく分けて、2種類のタイプがあります。
何故、2種類の違うイメージが生まれたでしょう?
2022-04-26(火)
動物の問題です。
一度に100リットル以上の水が飲めて、
しかも、海水のような、
塩分の高い水も飲める「哺乳類」。
何でしょう?
2022-04-25(月)
昔は1〜153まであったのに、
今は、16、33、77、82、105、114
の6つになってしまったもの。
何でしょう?
2022-04-22(金)
なぞなぞです。
ちっちゃくてかわいかったこうじくん。
久しぶりに会ったら、
トラになっててビックリ。
こうじくんは今、何歳でしょう?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)
2022-04-21(木)
計算問題です。
1/108(108分の1)は約分できませんが、
2/108と、3/108は、約分できます。
分母が108で、分子が1から108まで
108個の分数の中で、
約分できるものはいくつあるでしょう?
2022-04-20(水)
クイズ!ふしぎ歴史エピソード
春の花、チューリップといえばオランダ
というイメージがありますが、元々はアジアや中東が原産。
「チューリップ」という名前も、
中東の衣類が由来です。
元になった「衣類」、何でしょう?
2022-04-19(火)
メガネの問題です。
国の健康保険サービスで
タダで配られたメガネ。
それがトレードマークになった有名人、
誰でしょう?
2022-04-18(月)
なぞなぞ、ではありません。
アメリカ人の「アラン・スミシー」という人物。
この人物の職業、何だったでしょう?