MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2023-07-24(月)
刃が数枚重なっていて、
切れると紙が細かくバラバラになる、
「シュレッダーハサミ」。
最初は、違うものを切るために発売されましたが、
今の使い方になってから、
売り上げが30倍に伸びました。
もともと、何を切るハサミだったんでしょう?
2023-07-21(金)
夏休みなぞなぞ~
夏休みの宿題で、夏に欲しいものを聞かれたこうじくん。
原稿用紙にカタカナを書きはじめました。
「カリカリカリカリ…」
結局、400字詰め原稿用紙5枚、
びっしり書いたこうじくんが欲しいもの、なーんだ?
2023-07-20(木)
・白い帯を描いて、花に見せかける。
・投げ縄を使って、獲物に投げつける。
・水の中に空洞を作って、そこで生活する。
・交尾の時に、メスを縛って食べられないようにする。
これ、すべて 同じ種類の ある生き物の習性です。
何でしょう?
2023-07-19(水)
日本では「油」
フランスでは「木でできた靴」
から、同じ意味の言葉が生まれました。
仕事に関係がある言葉、何でしょう?
2023-07-18(火)
久留米の伝統の織物「久留米絣」着たことありますか?
久留米絣は、織る前に糸を藍で染めます。
ただ、その糸を全部染めるのではなく
あえて白い部分を残す。
すると、織った時にそれが模様になる。
では、どうやって染まらない部分を
作るんでしょう?
2023-07-17(月)
「タマタマ」の大きさは人それぞれですが、
「玉皮」と呼ばれる皮につつまれた球体は、
小さいもので直径7.5センチ、
大きいもので直径120センチあります。
「玉皮」が割れると、中に入っている「星」が
直径50メートルから700メートルに広がります。
これ、何でしょう?
2023-07-14(金)
水なぞなぞ~
2/3をかけると「泳ぐこと」になって、
1を足して100かけると「洗うこと」になる
競技って、なーんだ?
2023-07-13(木)
江戸時代から
64827粒とされているもの。
何の量でしょう?
2023-07-12(水)
大きなスプーンと、
アルファベットの「W」の間で
じっとしているもの
何でしょう?
2023-07-11(火)
アルファベットのかけ算です。
A×Aの答えは 2通り
B×Bの答えも 2通り
A×Bの答えは、4通りあります。
では、答えが1通りになるのは
何と何をかけた時でしょう?