MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2005-08-15(月)
今日は親子で、夫婦で、カップルで一緒に考えて下さいね。数字パズルの問題です。
今ここに「1」・「2」・「3」・「4」・「5」という5つの数字があります。この5つの数字を足したり(+)、引いたり(-)、掛けたり(×)、割ったり(÷)して合計「100」になる式を作ってください。もちろん数字は入れ替えても構いませんが、全ての数字を使ってください。
2005-08-12(金)
アメリカで「サツマ」と注文すると
サツマイモが出てくるかと思いきや
全く違う食べ物が出てきます。
さぁ、その食べ物とは一体なんでしょうか?
2005-08-11(木)
今日は「理科」重力に関する問題です!紙飛行機を作ったこと、ありますよね?地上でキレイに真っ直ぐ飛ぶ紙飛行機を宇宙船の無重力状態の中で飛ばすと一体どのように飛ぶでしょうか?ただし、空気は地上と同様にあるものとします。
2005-08-10(水)
今日はモーニングジャム恒例の「アナグラム問題」です。
あるミュージシャンをアナグラム、文字をバラバラにして並び替えてみました。『伊良部、酒で懲り・・・』さて、このミュージシャンとは誰でしょうか?
2005-08-09(火)
刃を折って新しい刃先を出すことができるタイプのカッターナイフを使ったこと、ありますよね?この刃を折る仕組みのカッターナイフは1956年(昭和31年)日本で生まれました。刃を折って新しい刃先を使えるようにするアイディアはある食べ物から思いついたといわれていますが、その「食べ物とは一体何でしょうか?
2005-08-08(月)
モーニングジャム恒例の「ある・ないクイズ」です!
音にはあるけど光にはない、坂にはあるけどカーブにはない、町にはあるけど村にはない、ガキにはあるけど大人にはない。
さあ、あるに共通するものとは何でしょうか?
2005-08-05(金)
映画の問題です。
劇場で公開された時のキャッチコピーが、
「抱きしめたいのに、抱きしめられない・・・」
さぁ、この映画とは一体なんでしょうか?
2005-08-04(木)
「仮面ライダー」の敵役といえばご存知「ショッカー」。今日はその「ショッカー」に関する問題です。石ノ森章太郎さんの原作漫画はテレビで放映された「仮面ライダー」よりもメッセージ性の強い作品でした。さて、原作版「仮面ライダー」で「ショッカー」を作り、操っていたある組織とは一体何だったでしょう?
2005-08-03(水)
1828年、オランダの化学者バン・ホウテンがある飲み物を発明し、特許を取得しました。日本では1919年(大正8年)から発売が開始されたという誰もが知っているこの飲み物とは一体何でしょうか?
2005-08-02(火)
今日は「社会科」チリの問題です。「地図記号」は学校で習いましたか?まず最初にアルファベットの「U」を思い浮かべてください。次にその一番下の部分から真下に1本の線を書いてください。アルファベットの「Y」のような形になりましたね。さて、この記号は何を表しているのでしょうか?