FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2005-09-27(火)

「OL」(=Office Lady)と言えば事務系の仕事をする女性を指す言葉ですが、この言葉はもともと1963年にある雑誌が読者アンケートを行って作られた和製英語です。それまで使われていた「BG」(=BusinessGirl)という言葉に代わって世に広まった「OL」。この言葉を作ったその雑誌とは一体何でしょう?

女性自身

答えはこちら

2005-09-26(月)

今日はモーニングジャム恒例の「英語のことわざ」の問題です。『将を射んとすればまず馬を射よ』と同じ意味の英語のことわざに「娘を得んとすればまず○○○より始めよ」というのがあります。さて、この○○○には何が入るでしょう?

母親

答えはこちら

2005-09-23(金)

9月28日にリリースされるはなわのセカンドアルバム「ハナワパック」。「スーパースターに憧れて~輪島功一編~」からの問題です。
輪島さんは「アタマに”う”のつく歴史上の人物は?」と聞かれて、なんと答えたでしょうか?

宇宙人

答えはこちら

2005-09-22(木)

今日は計算問題です。
こうじ君は友達とムカデ競争をして遊びました。「むかで」の長さは4メートルで20メートルの橋を渡り始めてから渡り終えるのに12秒かかりました。すると友達が集まってきたので更に大人数で走ると、橋を渡るのに15秒かかりました。2回ともスピードは同じだとすると2回目の「むかで」の長さは何メートルでしょうか?

10メートル

答えはこちら

2005-09-21(水)

明治時代にこの作品が翻訳され始めた初期の頃「人肉質入裁判」というとんでもないタイトルで出版された有名な作品とはズバリ何でしょうか?

ベニスの商人

答えはこちら

2005-09-20(火)

ふだん私たちがお世話になっている「ティッシュペーパー」。実は元々はある物を保管するために作られた特別な紙でした。そのある物とは一体何でしょうか?

金箔

答えはこちら

2005-09-19(月)

モーニングジャム恒例のアナグラム問題!今日はある俳優の名前をアナグラムしてみました。よーく聞いて下さい。
「おひたしで良かか?」
さあこの俳優とはズバリ誰でしょうか?

吉岡秀隆

答えはこちら

2005-09-16(金)

映画に関する問題です。
江國香織・原作、黒木瞳・主演の映画「東京タワー」
この「東京タワー」のキャッチコピー、覚えていますか?
「恋はするものじゃなく、○○○○○だ」
さぁ、○○○○○に入る言葉は何でしょうか?

おちるもの

答えはこちら

2005-09-15(木)

「他人に媚びへつらって自分の利益を図る」という意味で「ごまをする」という慣用句があります。実はこの「ごまをする」という言葉、さらに時代をさかのぼると「ごま」ではなく別の食べ物を使って「○○をする」と言っていました。さて、同じ「媚びへつらう」という意味で一体何をすっていたのでしょうか?

みそ

答えはこちら

2005-09-14(水)

漫才コンビはデビューと同時に名前を変えることが多いようです。さて、素人時代のコンビ名は「マネマネゴンスケ・マンスケ」!本名が「南出繁」と「高田昭徳」というこの漫才コンビとは一体誰でしょうか?

オール阪神巨人

答えはこちら