FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2005-06-27(月)

モーニングジャム恒例の「アナグラム問題」!今日はある人物をアナグラム、つまり、文字をバラバラにして並べかえてみました。
「痛快歌手」さあ、この人物とはズバリ誰でしょう?

勝海舟

答えはこちら

2005-06-24(金)

イギリスで発明され、1955年にアメリカで
実用化に成功、日本では4年後の1959年に
実用化した電化製品で、現在世界中に
出回っているものの95%近くが日本製で
占められているというこの電化製品とは
一体なんでしょうか?

ファクシミリ(FAX)

答えはこちら

2005-06-23(木)

今日は「歴史」問題です。「おもしろきこともなき世をおもしろく」といえば幕末藩士・高杉晋作の辞世の句ですが、実はこの句には他の人がつけた下の句があります。
「おもしろきこともなき世をおもしろく」に続く下の句は一体何でしょうか?

すみなすものは心なりけり

答えはこちら

2005-06-22(水)

モーニングジャム恒例「ある・ないクイズ」です。
リタイアにはあるけど現役にはない、板にはあるけど棒にはない、ラインにはあるけどポイントにはない、カメリアにはあるけどビートルにはない。さて、あるに共通するものは何でしょうか?

文字を並べ替えると国の名前になる

答えはこちら

2005-06-21(火)

「スターウォーズエピソード3」がいよいよもうすぐ公開となります!さて、「スターウォーズ」の中で重要な登場人物である「オビワン・ケノービ」。この役名はある日本語が元になっていますが、その元になったあるものとは一体何でしょうか?

黒帯

答えはこちら

2005-06-20(月)

スーパーマーケットなどでは精算を終えた商品をレジの後ろなどにある平台で袋詰めをしますね。この台には名前がついています。ずばり何という名前でしょうか?

サッカー台

答えはこちら

2005-06-17(金)

フワフワした食感のマシュマロ。
このマシュマロ、ヨーロッパではそのイメージから
「○○○・フード」とも呼ばれています。
さて「何・フード」でしょうか?

エンジェルフード

答えはこちら

2005-06-16(木)

今日は計算問題です。
こうじ君はパパから、お客さんにビンに入った飲み物をつぎわけるよう頼まれました。最初予定していた人数だと1人あたりコップに6分の5ずつとなるはずでしたが、予定よりも3人増えたためコップに3分の2ずつになってしまいました。さて、最初の予定していた人数は何人だったでしょうか?

12人

答えはこちら

2005-06-15(水)

今日は恒例の「アナグラム問題」!ある有名人の名前をアナグラム、つまり文字をバラバラにして並べ替えてみました。
『わ、一味ケンカ!?』
さて、この有名人とは一体誰でしょうか?

美川憲一

答えはこちら

2005-06-14(火)

階段の階と階のちょっとしたスペースを「踊り場」と言いますが、踊り場で踊ってる人はいませんよね?では、「踊り場」という言葉の語源となった踊り場で踊るものとは一体何でしょうか?

ドレスの裾

答えはこちら