FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2005-10-11(火)

いよいよ明日からヤフードームでプレーオフ第2ステージ、ソフトバンクとロッテの試合がはじまります!最大5試合の日程で行われるプレーオフ第2ステージ。ホークスは最低何回勝てば優勝できるでしょうか?

0勝(5引き分けだとシーズン1位のホークスが優勝となるため)

答えはこちら

2005-10-10(月)

今日は英語のことわざの問題です。「虎穴に入らんずば虎児を得ず」と同じ意味で使われる英語のことわざに「○○○を探したい者は深く潜らなくてはならない」というのがあります。さて、この○○○には何が入るでしょうか?

真珠(パール)

答えはこちら

2005-10-07(金)

日本に「清涼飲料水」といわれる飲み物が伝えられたのは1853年のペリー率いる黒船来航のときといわれています。
さて、その時伝えられた飲み物とは、一体なんだったでしょうか?

レモネード(ラムネ)

答えはこちら

2005-10-06(木)

今日は法律の問題です。こうじ君は会社の先輩に50万円借りました。その先輩は気前よく「出世払いでいいよ」と言ってくれました。現在こうじ君は39歳。残念ながらいまのところ出世しておりません。さて、こうじ君がこのまま出世せず60歳の定年を迎えたとしたら、法律上一体どのようになるのでしょうか?

出世しないことが確実になった時点で支払わなければならない

答えはこちら

2005-10-05(水)

サザンオールスターズの7年ぶりのニューアルバム「キラーストリート」が今日発売となります!今日は数あるサザンの曲の中からある曲のタイトルをアナグラムしてみました。
「カーブで耳歌、俺次第のラブだな・・・」
さて、この曲はズバリ何でしょうか?

涙の海で抱かれたい~SEAOFLOVE~

答えはこちら

2005-10-04(火)

「水平リーベ・僕のふね・・・(元素)」や「ひとよひとよにひとみごろ(√2)」など日本にはいろんなものを語呂合わせで覚える習慣がありますが、それは海外でも同じです。英語でこんな文章があります。「May I a large container of coffee?」(大きな入れ物に入ったコーヒーをもらってもよろしいですか?)
これは、あるものを覚えるための有名な文章ですが、さて、この文は一体何を覚えるためのものでしょうか?

円周率(π)

答えはこちら

2005-10-03(月)

紫やピンクの色鮮やかなスミレの花。このスミレは、形があるものに似ていたことからその名がついたと言われています。さて、あるものとは一体何でしょうか?

墨壷(墨入れ)

答えはこちら

2005-09-30(金)

全国にはそれぞれの地域に「名物」があります。
その名物から地名をあててください。
この地方の名物は・・・
「かんぴょう・鮎のくされずし・結城紬」
さて、これらが名物となっている都道府県とは一体どこでしょう?

栃木県

答えはこちら

2005-09-29(木)

今日は英語の問題です。アメリカやイギリスなど、英語圏では親しい人に手紙を書く時、最後に「○×○×○×」や「×××○○○」など「○」と「×」を組み合わせた記号をつけることがあります。この「○」と「×」に込められてる意味はそれぞれ一体何でしょうか?

○・・・Hug、×・・・Kiss

答えはこちら

2005-09-28(水)

相変わらず人気のある沖縄料理。「ラフテー」といえば豚の角煮、「テビチ」といえば豚足の煮込み料理のことです。それでは「ヒラヤーチ」といえば一体どんな料理でしょうか?

沖縄風お好み焼き

答えはこちら