MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2005-10-25(火)
香港の宝石商、ラム・サイウィンさんのお店は世界一高価な「あるもの」がある事で知られ、ギネスブックにも掲載されています。お店で200ドル以上買い物したお客さんだけがその「あるもの」を使う事が出来るのですが、その「あるもの」とは一体何でしょうか?
2005-10-24(月)
今日は法律に関する問題です。アメリカでは州ごとに、いわゆる「州法」というのが定められていて、中には大変ユニークなものもあります。その中からひとつ・・・ケンタッキー州の法律です。「ポケットに○○○を入れて歩くのは禁止!」さて、○○○とは一体何でしょうか?
2005-10-21(金)
日本で最もみじかい名前の駅といえば
三重県にある「津駅」です。
では、現在、日本で最も長い名前の駅は
何駅でしょうか?
2005-10-20(木)
中国では外来語にその音や意味から漢字があてられます。例えば、「万」に「代」で「バンダイ」という会社名になります。では、コンピューターに関係する言葉で「雅」という字に「虎」と書くと一体何と読むでしょうか?
2005-10-19(水)
今日は計算問題です。こーじ君とモトコちゃんはヒマだったので勝ったら4点、あいこは1点としてジャンケンを70回やってみました!その結果こーじ君は108点、モトコちゃん116点となりモトコちゃんが勝ちました。さて、このジャンケンでこーじ君が勝った回数と負けた回数はそれぞれ何回だったでしょうか?
2005-10-18(火)
今日はサッカーに関する問題です。「プレミアリーグ」といえば、イングランドのサッカーリーグを思い浮かべますが、他に2カ国「プレミアリーグ」という名のサッカーリーグを持っている国があります。1つは中村俊輔のセルティックなどがあるスコットランドですが、もう1つは一体どこの国でしょうか?
2005-10-17(月)
今日は英語のことわざの問題です。
「親しき仲にも礼儀あり」と同じ意味で使われる英語のことわざです。
「良い○○○は良い隣人をつくる」
さて、○○○とは、一体何でしょうか?
2005-10-14(金)
東京の池上本門寺というお寺には、
2体の仁王像があります。
この筋肉隆々で恐い形相の
仁王像をつくる時にはモデルがいました。
さて、現在ある仁王像のモデルとなった人物とは
いったい誰でしょうか?
2005-10-13(木)
こうじ君は、毎月25日におこずかいをもらいます。先月(9月25日)おこずかいをもらった時は400円が残っていました。昨日、持っているお金の3分の1を使って女の子とお好み焼きを食べに行きました。するとその娘が「今度はピザが食べたい」と言ったので、今月末、おこずかいをもらってから、持っているお金の3分の2使って食べに行こうと思います。ピザを食べたあとは手元に1200円残るとすると、こうじ君の毎月のおこずかいはいくらでしょうか?
2005-10-12(水)
1937年(昭和12年)に「ユーモアモダン語辞典」という変わった本が出版されました。その中には、例えば「アリヨール=砂糖(蟻が寄るから)」、「エウゴーク=活動写真(絵が動くから)」などと書かれていました。それでは「マクルシャー」とは一体何のことだと書かれていたのでしょうか?