MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2005-09-06(火)
今日は計算問題です。こうじくんはママに頼まれておつかいに行きました。はじめ、お茶300gとコーヒー200gを買おうとしたら3780円でした。でもそれではお釣りでもらえるお駄賃が少ないと思ったこうじくん。お茶200gとコーヒー150gを2640円で買って帰ることにしました。さて、お茶200gの値段はおいくらでしょうか?
2005-09-05(月)
お風呂上りに一杯のビール!最高ですね。グラスを替えるだけで一層おいしく感じます。ところで、ビールの本場・ドイツのビールグラスにはちょっと珍しい特徴があります。お店で使われるビールグラスの特徴とはズバリ何でしょうか?
2005-09-02(金)
物事が食い違っていたり、揃ってないときなどよく
「ちぐはぐになった」といいますね。
この「ちぐはぐ」という言葉は、
元々あるモノの名前でした。
さて、そのモノとは一体なんでしょうか?
2005-09-01(木)
今日は「駄菓子」に関する問題です。直径3センチくらいの小さなカップに入ったヨーグルトの味がするお菓子、ありましたよね?あのお菓子は昭和36年大阪のある製菓会社から発売されたものですがある国の名前のとって「○○○○○ヨーグル」という商品名がつけられています。さて、その「○○○○○」に入る国の名前とはいったい何でしょうか?
2005-08-31(水)
夏休み最後の問題はおなじみアナグラムです!あるヒット曲のタイトルをアナグラムしてみました。
『斧つないでも・・・』さて、この曲はズバリ何でしょうか?
2005-08-30(火)
今日は数字の問題です。「1」「2」「5」「6」の4つの数字が書かれたカードがそれぞれ1まいずつあります。これを並びかえて4けたの整数を作るとき、2でも、3でも、5でも割り切れない数はいくつ作ることができるでしょうか?
2005-08-29(月)
今日はモーニングジャム恒例の「ある・ないクイズ」
水にはあるけどコーヒーにはない・家にはあるけど会社にはない・菓子にはあるけど果物にはない・姉妹にはあるけど兄弟にはない。さあ、あるに共通するものは何でしょうか?
2005-08-26(金)
普段何気なく使っているエレベーター。
このエレベーターの速度は、例えば10階建てビルでは時速3~4キロだそうです。
では、世界最高速のエレベーターとしてギネスブックにも認定された台湾にあるエレベータの速度は時速何キロでしょうか?
2005-08-25(木)
「ガム」は大きく分けて「板ガム」と「粒ガム」の2種類がありますが、今日は「板ガムの包装紙に関する問題です。「板ガム」にはそれを直に包む銀紙とそれをさらに包んでいる商品名などが書かれた紙の2枚の紙で包まれていますよね?この外側の包装紙は商品名や注意書きを載せる以外にも実は大事な意味があるんですが、その役割とは一体何でしょうか?
2005-08-24(水)
今日は英語のことわざの問題です。「笑う門には福来たる」と同じような意味で使われる英語のことわざに「笑いは人を○○○させる」というものがあります。さて、○○○とは一体なんでしょうか?