FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2006-02-27(月)

南米に生息している小さなカエル、学名を『サイサリーマス バイリガナイジャラス』と言いますが、このカエルは、大変珍しい鳴き声をするそうです。
その鳴き声とは、一体どんなものでしょうか?

ニャー

答えはこちら

2006-02-24(金)

映画の問題です。
公開当時のキャッチコピーが
「映画の歴史が変わる」。

アカデミー賞の視聴効果賞なども受賞した
この大ヒット映画とはなんでしょうか?

ジュラシックパーク

答えはこちら

2006-02-23(木)

今日は、計算問題です。
こうじくんは、今日もあの娘に会うために自転車で線路沿いの道を全力疾走していました。
こうじくんが一定の速さで走っていると、あの娘の街へ向かう電車に6分置きに追い越され、あの娘の街からやってきた電車に3分置きに出会います。
電車は、どちらの向きも同じ間隔で走っているとすると、電車は、何分間隔で運行されているでしょうか?

4分

答えはこちら

2006-02-22(水)

今日は、アナグラム問題です。
女性ミュージシャン2人の名前をアナグラムしてみました。
『カラミは、元ミス小豆』
さて、この女性ミュージシャン2人とは、一体誰と誰でしょうか?

華原朋美と鈴木亜美

答えはこちら

2006-02-21(火)

筋トレなどで使われる「ダンベル」は、もともと「あること」をするためのトレーニング用としてイギリスで作られました。
もともと何をするためのものだったでしょうか?

教会の鐘を鳴らすため

答えはこちら

2006-02-20(月)

今日は、英語のことわざの問題です!
『二階から目薬』と同じ意味で使われる英語のことわざです。
『○○○した猫は、ネズミを捕らない』
さて、○○○に入る言葉は何でしょうか?

手袋をした

答えはこちら

2006-02-17(金)

今日は、『日本全国、名物自慢!』
ある地方の名物を聞いて、それがどこの名物なのかをズバリお答え下さい。 ココの名物は・・・
『笹団子、のっぺい汁、チューリップ、ダンナ小柳(電撃ネットワーク)』
さて、これらが名物となっている都道府県は、一体どこでしょうか?

新潟県

答えはこちら

2006-02-16(木)

株式市場の買い相場、つまり景気が上向きな時のことを動物の「牛」に例えて「bull market」といいます。
では逆に、景気が下向きの売り相場は、どんな動物に例えられているでしょうか?

bear market (熊)

答えはこちら

2006-02-15(水)

今日は、「ある・ないクイズ」です!
『弟子』にはあるけど『師匠』にはない。
『風呂』にはあるけど『トイレ』にはない。
『太鼓』にはあるけど『ハーモニカ』にはない。
『お茶』にはあるけど『ジュース』にはない。
さて、あるに共通するものは、何でしょうか?

あるには、頭に『一番』が付く

答えはこちら

2006-02-14(火)

バレンタインデーといえば、チョコレートを贈るのが習慣になっています。
1936年、今から70年前にイギリスでは、チョコレートではなく「ある物を贈ろうというキャンペーンが行われ約5万人の恋人たちがその「ある物」を贈りました。
さて、一体何を贈ったのでしょうか?

電報(祝電)

答えはこちら