MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2005-12-12(月)
アメリカでは、州ごとに法律が定められていて、その中にはユニークなものもいっぱいあります。例えば「ポケットにソフトクリームを入れて歩くのは禁止(ケンタッキー州)」や「ホテルの部屋でオレンジの皮をむいてはいけない(カリフォルニア州)」などなど・・・
そんな中から、今日は、ミシシッピ州のユニークな法律です。
「象に○○○を飲ませてはいけない!」
さて、何を飲ませたらいけないのでしょうか?
2005-12-09(金)
恒例の「アナグラム問題」です。
今日はある小説のタイトルをアナグラムしました。
「アシカの胃を西部で検査中」
さて、この小説はなんでしょうか?
2005-12-08(木)
「七曲署」といえば「太陽にほえろ!」
「湾岸署」といえば「踊る大捜査線」。
このように、ドラマには色々な警察署が登場します。
では、「富士見署」という警察署が舞台になった
ドラマといえば、一体何でしょうか?
2005-12-07(水)
日本列島のほぼ中央に位置することから「日本のへそ」という愛称で呼ばれているのはどこでしょうか?
2005-12-06(火)
アイドルやミュージシャンのデビューに「キャッチフレーズ」は欠かせません。(例えばインリン・オブ・ジョイトイのキャッチフレーズは「エロ・テロリスト」でした) では、「平成の股旅野郎」という
キャッチフレーズでデビューした人といえば一体誰でしょうか?
2005-12-05(月)
今日は映画のキャッチコピーの問題です!
劇場で公開された時のキャッチコピーが
「おいしい幸せ、召し上がれ」
さて、この映画は一体何でしょうか?
2005-12-02(金)
全国各地にはそれぞれ自慢の名物があります。
今日は、名物を聞いてそれがどこの名物なのかを
ズバリ当てていただきます。
ここの名物は・・・
「落花生」
「ハマグリ」
「クジラ」
「栗ようかん」
さて、これらが名物となっている都道府県は
一体どこでしょうか?
2005-12-01(木)
今年もあと1ヶ月となりました。
大晦日には紅白歌合戦が行なわれますね。この、「紅」と「白」に分かれて戦うという文化は日本独自のもので他の国では見られません。
では、「紅」と「白」にわかれて戦うことになった理由とは一体何でしょうか?
2005-11-30(水)
今日はことわざの問題!
「五十歩百歩」と同じ意味で使われる英語のことわざです。
「ロバが別のロバを○○と呼ぶ」
さて、○○に入る言葉は一体何でしょう?
2005-11-29(火)
今日はギネスブックからの問題です!オランダ人のウィム・ホフさんは2004年1月、瞑想やヨガ、呼吸法などを駆使して、ある特殊な状態で立ち続け、1時間7分という記録を作りました。さて、ウィル・ホフさんが挑戦したその特殊な状態とは一体どんな状態でしょうか?