FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2006-01-09(月)

おいしいイチゴたべてますか?
今から2年前にデビューした福岡のイチゴ「あまおう」この「あまおう」という名前の意味は一体、何でしょうか?

赤い、丸い、大きい、うまい の頭文字をとった略

答えはこちら

2006-01-06(金)

歯ブラシを作っている工場では
品質検査のときに不良品を独特の呼び方で表します。
例えば「トラ」は歯ブラシの毛がふぞろいで
いわゆるとら刈り状態のもののことです。

それでは、「ふんどし」といえば
どんな状態の歯ブラシでしょうか?

毛先がつながってリング状になっている

答えはこちら

2006-01-05(木)

最近ではすっかり数も減ってしまった昔ながらの「銭湯」
大正元年に川越広四郎さんという人物が
「ある物」を銭湯に持ち込み
それ以来、そのある物は、銭湯には欠かせない
ものとなりました。
さて、そのものとはいったいなんでしょうか?

富士山の絵

答えはこちら

2006-01-04(水)

大阪には、標高679mの「ポンポン山」という、
大変ユニークな名前の山があります。
なぜ、ポンポン山というのでしょうか?
名前の由来をお答え下さい。

山の山頂で跳ぶとポンポンと音がするから

答えはこちら

2006-01-03(火)

計算問題です。
縦25cm、横16cmの長方形の紙がたくさんあります。
コウジくんは鶴を折るために、
この紙を同じ向きに張り合わせて1枚の正方形にしました。
張り合わせるときに重なる部分に1cm使うとすると、
出来る正方形のうち最も小さい正方形の
一辺の長さは何センチになるでしょう?

121cm

答えはこちら

2006-01-02(月)

日本のお城には必ず松の木が植えてあります。
見た目の美しさだけでなく、
それにはちゃんと理由があったのですが、
お城に松の木をうえるその理由とは
一体何でしょうか?

非常食になる

答えはこちら

2005-12-30(金)

1951年から始まった「紅白歌合戦」
この紅白歌合戦は企画の段階では番組タイトルが違っていました。
最初の番組タイトルは「紅白~」何だったでしょう?

紅白音楽試合

答えはこちら

2005-12-29(木)

計算問題です。メモをとりながらよーく聞いて下さい。
こうじくんは、昨日ようやく年賀状を書き始めました。最初の1時間で全体の1/5を書き、2時間目は残りの1/8を書きました。そこで一旦晩ごはんを食べて休憩したあと、2時間目と同じペースで3時間書くと残りが72枚になりました。
さて、こうじくんは年賀状を全部で何枚書く予定でしょうか?

180枚

答えはこちら

2005-12-28(水)

ミュージシャンには、ファンクラブがあって、その名前は、実に様々です。例えば、「種の友」といえば、種ともこ、「ゆずの輪」といえば、ゆずです。
それでは、「サルソウル」といえば一体、誰のファンクラブでしょうか?

中西圭三

答えはこちら

2005-12-27(火)

長寿の世界一として有名になり、120歳まで生きた、泉重千代さん。
泉重千代さんが、115歳の時インタビューで「好きな女性のタイプ」を聞かれましたが、それに対して泉さんはユーモアたっぷりに答えました。
さて、泉さんは何と答えたのでしょうか?

年上の女性

答えはこちら