FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2006-02-06(月)

今日は、『ある・ないクイズ』です!
「わさび」には、あるけど、「タバスコ」にはない。
「返事」には、あるけど、「質問」にはない。
「ビール」には、あるけど、「ウイスキー」にはない。
「放送」には、あるけど、「映画」にはない。
さて、あるに共通するものは、何でしょうか?

あるには、『生』が付けれる

答えはこちら

2006-02-03(金)

今日は、メモを取りながらよ~く聞いて下さい。
5+5+5+=550
この式間違ってますね?そこで、この式のどこかに直線を1本だけ加えて正しい式にして下さい。

545+5=550  +を4にする

答えはこちら

2006-02-02(木)

1982年、アメリカの新聞に、ある広告が掲載されました。その広告とは、
『短い時間で高収入!自宅での簡単な作業だけで月750ドルを保証!』というもの。
これに申し込んだ人全員に、手紙が届きました。
その手紙は、一体どんな内容だったでしょうか?

「このようなうまい話が書いてある広告はインチキです。今後、申し込む前にじっくり検討してから応募して下さい。」と注意を促す手紙が郵政省から届いた。

答えはこちら

2006-02-01(水)

今日は、英語のことわざの問題です!
『魚心あれば、水心』と同じ意味で使われる英語のことわざ・・・。
『私の背中を○○○してくれたら、私は君の背中を○○○してあげよう。』
さて、○○○とは、一体何でしょう?

ひっかく

答えはこちら

2006-01-31(火)

日本映画界の巨匠、黒澤明監督の初のカラー映画監督作品、『どですかでん』。この『どですかでん』は、何の音でしょうか?

架空の電車を運転する音(電車の音)

答えはこちら

2006-01-30(月)

世界的な大富豪ビル・ゲイツは、子供の頃から負けず嫌いで、勉強もスポーツも遊びでさえ競争して勝つことがポリシーでした。
そんな彼がおばあちゃんに教わり子供の頃、いつもやっていた遊びとは、一体何でしょう?

トランプの神経衰弱

答えはこちら

2006-01-27(金)

太平洋に浮かぶ島国「ナウル共和国」この島は、ある驚くべき事実で世界的に有名です。
その”驚くべき事実”とは、ズバリ何でしょうか?

アホウドリの糞が堆積してできた島

答えはこちら

2006-01-26(木)

モーニングジャム恒例「アナグラム問題です!」
あるヒット曲のタイトルをアナグラムしてみました。
『ついに、なぜか、光る!』
さぁ、このヒット曲とはズバリ何でしょうか?

いつか風になる日/元ちとせ

答えはこちら

2006-01-25(水)

黒柳徹子さんの「徹子の部屋」は来月2月2日で番組スタートから30周年を迎えます!これまで一度も休まず7722回放送しましたが、最も出演の多かったゲストは、永六助さんで、31回でした。それでは、出演回数が2番目に多かったゲストは、ズバリ誰でしょうか?

タモリ(29回)

答えはこちら

2006-01-24(火)

今日は計算問題です。
コウジくんは船に乗ってモトコさんのいる町まで遊びに行きました。川の下流にあるモトコさんの町まで、行きは40分、帰りは50分かかりました。
さて、川の流れの速さが毎分20mとすると、コウジくんの住む町とモトコさんの住む町の距離は、どのくらいでしょうか?

8km

答えはこちら