MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2006-04-03(月)
アメリカでは、州ごとに法律が定められていて、中には、ユニークなものがイッパイあります。番組でもいくつか紹介しました。
例えば・・・ケンタッキー州では「ポケットにソフトクリームを入れて歩いてはならない。」
ミシガン州では「消火栓にワニをつないではならない。」など。
アイオワ州の法律です。
「○○は5分を超えてはならない。」
さて、何を5分超えてはならないでしょうか?
2006-03-31(金)
小林製薬の商品名にはユニークな物が数多くあります。
例えば・・・「ブルーレットおくだけ」
「メガネクリーナーふきふき」など。
そんな中のひとつに
「ひびわれ、あかぎれ、さかむけなどを
ピタッと固める商品」
がありますが、この商品名はズバリなんでしょうか?
2006-03-30(木)
紅茶を飲むためのカップ(=ティーカップ)は、カップとお皿でセットになっていますよね?
このティーカップのお皿、元々は、紅茶を飲む際に、「あることをするために使っていた名残です。
その「あること」とは、一体何でしょうか?
2006-03-29(水)
日本でおなじみのアニメ・キャラが中国で人気となっています。中国語で『麺包超人』さて、このアニメ・キャラとは、一体何でしょうか?
2006-03-28(火)
今、スーパーなどで使われているレジ袋の形は今から40年ほど前、広島県の会社が開発しました。元々は、レジ袋としてではなく、別の目的で使われたものでしたが、その、元々の使い道とは一体何でしょうか?
2006-03-27(月)
日本で一番高い場所にある郵便局といえば「富士山五合目郵便局」です。(ご存知でしたか?)
それでは、世界で一番高い場所にある郵便局といえば一体、どこでしょうか?
2006-03-24(金)
「日本全国、名物自慢!」
ある地方の名物を聞いて、それがはたしてどこの名物なのかをお答え下さい。
この地方の名物は・・・
・太刀魚
・はっさく
・なれずし
・HIRO
さて、これらが名物となっている都道府県とは一体どこでしょうか?
2006-03-23(木)
たんぽぽのことを英語で「ダンディライオン」と言いますが、これはたんぽぽをライオンの体のある部分に例えた言葉です。さて、その「ある部分」とは、一体どこでしょうか?
2006-03-22(水)
駅の売店やコンビニなどでは新聞が丸めて縦に並べて売られています。これを業界用語で「○○挿し」と呼びます。ズバリ、何挿しでしょうか?
2006-03-21(火)
今日は、数字の問題です。ゆっくり考えて下さい。
1から100までの整数を全部かけると、下何桁まで「0」が並ぶでしょうか?