FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2006-05-29(月)

”茶碗蒸し”お好きですか?
この茶碗蒸しにある具材が入ると”小田巻蒸し”という別の食べ物になります。
さて、その具材とは、ズバリ何でしょう?

うどん

答えはこちら

2006-05-26(金)

あるヒット曲の歌詞の中から4つのフレーズを抜き出しました。
これは何の曲なのかお答え下さい。

①くちなしの香り
②大切な箱
③木洩れ陽
④目覚めた朝

荒井由実 やさしさに包まれたなら

答えはこちら

2006-05-25(木)

グレープフルーツは好きですか?
このグレープフルーツ、ぶどうでもないのに、何で「グレープ」フルーツという名前がついているのでしょうか?

果実がぶどうのように房状に実るから

答えはこちら

2006-05-24(水)

映画やドラマの撮影現場で使われている業界用語に「がばちょ」という言葉があります。
この「がばちょ」とは、一体何のことでしょうか?

ガムテープ

答えはこちら

2006-05-23(火)

今日は、『クイズ、美しい日本語』
日本語には、元々の呼び名の他に、美しく「粋」な別の呼び方のあるものが、いろいろあります。
(例えば「しょう油」を「むらさき」と言ったりしますよね...)
では、『珊瑚樹茄子』といえば、一体何でしょうか?

トマト

答えはこちら

2006-05-22(月)

福井県の鯖江市では、去年、あるものの100周年を記念して、マラソン大会を行いました。
このマラソン大会は、非常にユニークなものでしたが、一体、どんなマラソン大会だったのでしょうか?

全員がメガネをかけて走る

答えはこちら

2006-05-19(金)

ボクシング用語で
「ラビットパンチ」とはどんなパンチのことでしょう?

後頭部を殴る(反則技)

答えはこちら

2006-05-18(木)

人にこびへつらうことを、日本では「ごまをする」と言いますが、アメリカでは「○○を磨く」と言います。さて、アメリカで人にこびる時に磨くものとは一体何でしょうか?

りんごを磨く

答えはこちら

2006-05-17(水)

大相撲・夏場所は、10日目を終え、大関・千代大海、大関・白鵬、関脇・雅山の3人が1敗で並んでいます。
ところで、行司の掛け声の「ハッキヨイ!」と「ノコッタ!」という言葉は、基本的には、力士の動きに合わせて、掛けるものです。
さて、それぞれ、どんな動きの時に掛けるでしょうか?

ハッキヨイ→がっぷり組んで動かないとき。 ノコッタ→技をかけているとき。

答えはこちら

2006-05-16(火)

江戸時代『十七屋』と呼ばれる職業がありました。
当時、川柳で『はやり風邪、十七屋からひきはじめ』などと詠まれることもあった『十七屋』という仕事、一体どんな仕事でしょうか?

飛脚

答えはこちら