FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2006-06-12(月)

トマトケチャップを世界で初めて商品化したのはアメリカのHEINZ(ハインツ)という会社です。
当時、他社と違うある工夫をしたところ商品は大ヒットし、以来、ケチャップといえばHEINZと呼ばれるようになったそうです。
さて、このある工夫とは、一体何でしょうか?

(品質に自信があったので)容器を中身が見える透明のビニールにした。

答えはこちら

2006-06-09(金)

韓国では、誕生日の朝、必ずお母さんが作ったあるものを食べる習慣があります。
されは一体なんでしょうか?

わかめスープ

答えはこちら

2006-06-08(木)

今日は、あるヒット曲の歌詞から4つのフレーズを抜き出します。それが何の曲かをお答え下さい。

①あいまいな態度
②こぼれ落ちるメロディー
③言葉を失った瞬間
④Noとは言えない

さて、この曲のタイトルは何でしょうか?

Automatic/宇多田ヒカル

答えはこちら

2006-06-07(水)

今日は、アナグラム問題です。
アニメ作品のタイトルをアナグラムしてみました。

『なぜか、農家の下に』

さあ、このアニメ作品とは、一体何でしょうか?

風の谷のナウシカ

答えはこちら

2006-06-06(火)

「寿司眼鏡」って、知ってますか?
おととし、ドイツのある眼鏡メーカーが、「スシスペック」という、あるユニークな眼鏡を開発しました。
その眼鏡は、通常の眼鏡の役割と別にある機能を持っています。
その「機能」とは、一体何でしょうか?

フレーム(つるの部分)がはずれて、箸になる

答えはこちら

2006-06-05(月)

モーニングジャム恒例のある・ないクイズです。


     <ある>      <ない>
     服(ふく)     帽子
     コツ(こつ)    テクニック
     塔(とう)     タワー
     食う(くう)    飲む

~さあ、あるに共通するものは一体何でしょうか?  

真ん中に「うそ」を入れると別の言葉になる

答えはこちら

2006-06-02(金)

嘉門達夫さんが、みのもんたさんのことを歌った
新曲「働くオジサン宣言~関白宣言~」。
この歌詞の中に

「夜中3時に起きて 毎朝テレビで
○○○みたいな顔して ダジャレを言ってる」

と、あります。
さて、みのもんたさんはどんな顔をして
ダジャレを言っていると歌っているでしょうか?

土偶(どぐう)

答えはこちら

2006-06-01(木)

失敗することを「ドジを踏む」と言いますよね。
この「ドジ」って、一体何のことでしょうか?

土俵の外

答えはこちら

2006-05-31(水)

今日はアナグラム問題です!
ドラマで共演した2人の名前をアナグラムしてみました。
『妻くらむ、たこ焼き、高!』
アナグラムした2人の名前をお答え下さい。

木村拓哉、松たか子

答えはこちら

2006-05-30(火)

パールカラーの口紅って綺麗ですよね。
このパールカラーは、本物のパールを使っているわけではなく、ある食べ物のいらない部分を使ってパールの光沢感を出しています。
その「食べ物」と一体何でしょうか?

太刀魚(の鱗)

答えはこちら