FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2006-11-01(水)

ある曲の歌詞の中から4つのフレーズを抜き出しました。そのフレーズを聞いて曲名をズバリお答え下さい。
①信じることさ
②愛は育つもの
③君の勇気が
④oh、もう一度夢見よう

さあ、これは一体何という曲でしょうか?

愛は勝つ/KAN

答えはこちら

2006-10-31(火)

電灯のかさのことをランプシェードといいますが、最近パーティを盛り上げてくれるランプシェードが発売されました。
「Partyshades(パーティシェーズ)」という名前のその商品は、電灯に、取りつけるだけでパーティが賑やかになるそうです。
さて、一体どのような仕組みになっているでしょうか?

明かりをつけると壁に人の影を大勢映し出す

答えはこちら

2006-10-31(火)

電灯のかさのことをランプシェードといいますが、最近パーティを盛り上げてくれるランプシェードが発売されました。
「Partyshades(パーティシェーズ)」という名前のその商品は、電灯に、取りつけるだけでパーティが賑やかになるそうです。
さて、一体どのような仕組みになっているでしょうか?

明かりをつけると壁に人の影を大勢映し出す

答えはこちら

2006-10-30(月)

アナグラム問題です。
今日は芸能人の名前をアナグラムしてみました。
『鳥取で喧嘩』
さて、この芸能人は、一体誰でしょうか?

ケント・デリカット

答えはこちら

2006-10-27(金)

アメリカ・ロサンゼルスにある「チャイニーズ・シアター」といえば、映画スターの手形やサインが歩道に敷き詰められていますね。
ここには、ジャッキーチェンのもあるわけですが、彼の場合、手形・足型・サインの他に彼のあるものが残されています。
それは一体何でしょうか?

鼻型

答えはこちら

2006-10-26(木)

ちょっと変わった計算問題です。

切無刀-天無人

さて、このひき算の答えは一体何でしょうか?

5(吾無口)

答えはこちら

2006-10-25(水)

「一張羅」といえば、持っている衣服の中で、一着しかない上等の服のことを言います。
この「一張羅」という言葉は、元々は、“衣服”ではなく別のある“貴重なもの”の事を指していました。
それはズバリ何でしょうか?

ロウソク

答えはこちら

2006-10-24(火)

鳥取砂丘は、南北2.4キロ、東西16キロに広がる日本で最も大きな砂丘で、鳥取県の重要な観光資源です。
その鳥取砂丘では、毎年7月から9月の間、砂丘を維持するためにあることを行っています。週3回ボランティアを集めて行われる、その「あること」とは一体何でしょうか?

草むしり

答えはこちら

2006-10-23(月)

「逆回転クイズ」です!
ある曲を逆回転させて再生します。

これは一体何という曲でしょうか?曲名をお答え下さい。

アジアの純真/PUFFY

答えはこちら

2006-10-20(金)

「アルプスの少女ハイジ」が1925年に日本語に翻訳されて出版されたとき、主人公のハイジは日本語で別の名前にかえられていました。
さて、ハイジはなんという名前で紹介されていたのでしょうか?

楓 かえで

答えはこちら