MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2007-04-23(月)
今日の問題です!は、ある曲を逆回転させて再生し、曲のタイトルを答える逆回転クイズでした。
昨年この曲が大ヒットし、このアーティストは紅白歌合戦にも初出場しました。
さあ、タイトルをお答え下さい。
2007-04-20(金)
アナグラム問題です。
「ボトル足らんじょ!」
さぁ、この俳優はだれでしょうか?
2007-04-19(木)
あるリサーチ会社が「結婚生活を漢字一文字で表すとしたら、どんな字になりますか?」というアンケートを行いました。
すると、結婚5年未満では「幸」
結婚5年から10年未満では「楽」
という字が1位になりました。
では、結婚生活10年以上の人の中で1位になった字は何でしょうか?
2007-04-18(水)
去年12月に開かれた少年野球教室に参加した松坂投手は、小学生に「速い球を投げるにはどうしたらいいんですか?」と、質問されました。
その質問に松坂投手は、
「○○をすると、背筋と手首が鍛えられて、球が速くなるよ。」と答えています。
さて、松坂投手は、何をすれば球が速くなると小学生に教えたのでしょうか?
2007-04-17(火)
古い携帯電話どうしてますか?
イギリスのワークウィック大学の研究者は、いらなくなった電話を土に埋めると、土に還る、エコ携帯電話を開発しました。
この携帯、ちょっとした工夫がされていて、土に埋めると土に還るだけでなく、もうひとつあることが起こります。
さて、土に埋めると、何が起こるのでしょうか?
2007-04-16(月)
元々は、神様へのお供え物として、諸葛孔明が作り出したもので、日本では、大正初期に一般に売られるようになった食べ物とは、一体何でしょうか?
2007-04-13(金)
なぞなぞです。
「ピアノを買って練習していた浩二君。
毎日、どれだけ練習してもなかなか上手になりません。
なぜでしょうか?」
2007-04-12(木)
『「その日」から読む本』という本を読んだことありますか?
この本は一般に販売はされていませんが、ある一部の人に配布されている本です。
『「その日」から読む本』
「その日」とは一体何の日でしょうか?
2007-04-11(水)
その県に住む人には当たり前のことでも、他の県の人には全くわからないことって、結構ありますよね?
岩手県では多くの人が、県の地理を説明するときに岩手県の形に似た「あるもの」を使って説明します。
さあ、岩手県の人は何を使って説明するのでしょうか?
2007-04-10(火)
目覚まし時計はどんなものを使ってますか?
いろんなアイディアグッズを販売している「夢みつけ隊」というお店では、壁掛けタイプの目覚まし時計を販売しています。
この時計、壁掛けタイプなので、もちろん手でアラームを止めるわけではありません。
では、どうやって止める仕組みになっているでしょうか?