FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2007-07-17(火)

アメリカの第42代大統領、ビル・クリントン。
彼は、今の大統領、ジョージ・ウォーカー・ブッシュにホワイトハウスを明け渡すときにある「いたずら」をしました。
一体、何をしたでしょうか?

パソコンのキーボードから「W」のキーを外した。

答えはこちら

2007-07-16(月)

『逆回転クイズ」です。
ある曲を逆回転させて再生します。

何という曲を逆回転させたものでしょうか?タイトルをお答え下さい。

My Revolution/渡辺美里

答えはこちら

2007-07-13(金)

国産の扇風機第1号が誕生したのは1894年のことでした。
この扇風機には当時としては画期的なあるものがついていました。
さて、国産扇風機第1号についていたものとはいったいなんでしょか?

電球

答えはこちら

2007-07-12(木)

正3角形や、正5角形といえば、どんな形か想像できますよね?
では、「正2分の5角形」といえば、一体どんな形でしょうか?

☆星型

答えはこちら

2007-07-11(水)

珍しいものや派手なものを好んだという織田信長は、ある食べ物を真っ赤に染めてしまいました。
その食べ物とは一体何でしょうか?

こんにゃく

答えはこちら

2007-07-10(火)

計算問題です。

こうじくんは、サッカーをするために、空き地の草刈をすることにしました。
大人1人だと3時間、子ども1人だと9時間かかります。
そこでこうじくんは、先生2人と、友だち何人かに協力してもらいました。
すると、45分で終わらせることができました。
子どもは、こうじくんを含め何人いたでしょうか?

6人

答えはこちら

2007-07-09(月)

今日は「あるないクイズ」です。

<ある>      <ない>
ここ       あそこ
愛        恋
酢        しょう油
鵜        鵜飼い

~さぁ、あるに共通する事とは一体何でしょうか?

「まい」をつけると別の言葉になる

答えはこちら

2007-07-06(金)

アメリカ・カリフォルニア州のデスバレーには
300kgを越す巨大な石がゴロゴロあります。
実は、これらの巨大な石にはあっと驚く特徴があり
観光にひと役かっています。

さて、この巨大な石の特徴とはいったいなんでしょうか?

風により動く

答えはこちら

2007-07-05(木)

漫画の神様、手塚治虫さん。
手塚治虫さんは、登場人物の描き方で、ある発明をしました。
宝塚に影響を受けたとされるその「発明」とは、一体体のどの部分のどんな描き方でしょうか?

瞳の中に星を入れた

答えはこちら

2007-07-04(水)

アメリカ・オハイオ州クリーブランドの人たちは、あるものが欲しかったため、15年間、タバコとアルコールに特別税をかけその収入をあるものの代金にあてました。
クリーブランドの人たちは、何が欲しかったのでしょうか?

野球場(ジェイコブス・フィールド)

答えはこちら