FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2008-02-22(金)

今日の問題です!は「逆回転クイズ」。
あるヒット曲のサビ部分を逆回転で再生し
その曲名を答えていただく、という問題でした。

D-51 NO MORE CRY

答えはこちら

2008-02-21(木)

幕末の頃に日本に輸入され、当時は軍隊で使われました。
明治20年に、伊藤博文総理大臣が大正天皇に特注品を献上したのをきっかけに、現在は一般に普及しました。
日本で独自の進化を遂げ現在は、イギリスやノルウェーでも同じように使われています。
さて、これは一体何でしょうか?

ランドセル

答えはこちら

2008-02-20(水)

漢字の問題です。
今から5つの漢字を言います。それらを組み合わせて「二字熟語」にして下さい。
立、八、木、刀、見
さて、この5つの漢字を組み合わせてできる「二字熟語」は、一体何でしょうか?

親分

答えはこちら

2008-02-19(火)

北極圏に住むホッキョクグマ。
マイナス20度以下にもなる北極圏の寒さに耐えられるように、ホッキョクグマの体毛・からだの毛は、特別な形をしています。
一体どんな形をしているのでしょうか?

毛一本一本がストロー状になっている(中が空洞)

答えはこちら

2008-02-18(月)

今日は「ある・ないクイズ」です!

<ある> <ない>
太鼓   ギター
地獄   天国
タラコ  イクラ
猫    ライオン

さて、あるに共通することは一体、何でしょうか?

体の名称を加えると別の言葉になる。   太鼓→太鼓腹 地獄→地獄耳 タラコ→タラコ唇 猫→猫舌

答えはこちら

2008-02-15(金)

「アナグラム問題」です。
ある「ことわざ」をバラバラにして並べ替えてみました。

「君の髪、シルクの糸だ」

さて、このアナグラムされたことわざとは
ズバリなんでしょうか?

苦しいときの神だのみ

答えはこちら

2008-02-14(木)

プロポーズしたこと、されたことありますか?
奈良県は、2005年に一般公募から選んだ「プロポーズの言葉100選」を発表しました。
その時大賞に選ばれたのは、兵庫県に住む女性。
メールで「ある画像」を「ある言葉」とともに受けとった、というものでした。
一体、どんなメールだったでしょうか?

「ウェディングドレス」の画像に「着てみる?」という言葉

答えはこちら

2008-02-13(水)

最近、カエルを見ましたか?
カエルは、食べ物をパクッと食べた時に、必ず目を閉じます。
それは、一体なぜでしょうか?
(※この行動には、ちゃんとした意味があります。)

食べ物を飲み込みやすくするため。

答えはこちら

2008-02-12(火)

年末に発表される「新語・流行語大賞」。
普通はその言葉を流行らせた人が受賞しますが、1989年に「平成」という言葉で特別賞を受賞した石田成之さんはちょっと違いました。
「平成」という言葉と石田成之さんには、一体どんな関係があったのでしょうか?

平成になって初めて生まれた赤ちゃん

答えはこちら

2008-02-11(月)

暗号解読クイズです。
7の5、5の2、3の2、2の3、7の5
この暗号を解くとある「国の名前」が出てきます。
さて、一体どこの国でしょうか?

日本(NIHON) 1つ目の数を英語にして、そのつづりの中で2つ目の数番目の文字をぬき出す。 7の5 sevenの5番目→n。5の2 fiveの2番目→i。と続いていく。

答えはこちら