FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2023-07-06(木)

紀元前4世紀の中国 戦国時代の話。

後に秦の国の宰相となる張儀は

若い頃、窃盗の疑いで袋叩きに遭います。

傷だらけの張儀は、妻に聞きました。

「私の〇〇は、まだ あるか?」

それさえあれば十分だ、という張儀。

何があれば国が動かせると言ったでしょう?

答え:舌

「あいつは貧乏人だから盗人はあいつに違いない」と罪をなすりつけられ、鞭で打たれ傷だらけで帰って来た張儀。妻は「書を読んだり、遊説などなさるからこんな辱めを受けるのです」
すると張儀は舌をつき出してこう言った。「吾が舌を視よ、尚ほ在りや不や(私の下を見なさい、まだ舌はついているか?)」
妻は不思議そうに答える。「まだありますよ」「それなら大丈夫だ」
身体をどんなに痛めつけられても。自分の舌さえあれば十分生きていける。いつか天下を動かしてみせる。後に張儀は秦の国に支え、宰相にまで出世し、その「舌」で国々を自在に動かした。舌は百万の大軍より強い武器。張儀は諸大国をひっかき回し「連衡の策」で秦を大きな国に育てた。

答えはこちら

2023-07-05(水)

日本の記録は、最短が22mで
最長が180m

アメリカの記録は、最短が50センチで
最長が195m

何の記録でしょう?

答え:ホームランの飛距離

ホームランの飛距離ランキング
メジャーの1位は、1960年 ヤンキースのミッキー・マントルの195メートル(640フィート)。
日本の1位は2005年 当時、西部ライオンズのアレックス・カブレラの180メートル。(推定)これはレフトの屋根に直撃した認定ホームラン。(西部ドーム)
一方、最短飛距離の記録はいずれもランニングホームランによるもの。
1972年、ロッテの千田選手が放った、三塁線のライナー性の当たりが外野を転々としてランニングHRとなった。
アメリカでは1902年のマイナーリーグの試合。土砂降りの中、打球が土に埋まって見つけられず飛距離の50cmでランニングHRを記録している。

答えはこちら

2023-07-04(火)

「小笠原気団」と「オホーツク海気団」

2つの大きな塊が

ぶつかったところにできる「線」

何でしょう?

答え:梅雨前線

「気団」というのは、一言でいうと「大きな高気圧の塊。」高気圧の中でも気温や湿度が広い範囲で一定になっている、空気の塊。
日本周辺では、熱帯性の「小笠原気団」、「揚子江気団」。寒帯性の「オホーツク海気団」「シベリア気団」。台風を発生させる「赤道気団」などが発生する。
このうち、北側の「オホーツク海気団」と南側の「小笠原気団」、2つの高気圧がぶつかったところに温度差で発生するのが「梅雨前線」前線付近で不安定になり雨をもたらす。

答えはこちら

2023-07-03(月)

・両端を細く削った割り箸

・照り焼きにしてゴマをふった魚料理

・緑がかったねずみ色

この3つに共通する偉人、誰でしょう?

答え:千利休

両端を細く削った杉製の箸を「利休箸」、照り焼きにしてゴマをふった魚料理を「利休焼き」、緑がかったねずみ色を「利休鼠(りきゅうねずみ)」と言う。どれも千利休にちなんだ言葉。
「利休箸」は千利休が考案した茶懐石用のお箸。懐石料理を食べる際、来客用に出すお箸のことで、両端を削っているのは杉の香りを楽しんでもらうため。利休は客をもてなす際に自ら削って箸を作っていたと言われている。
利休は精進料理に胡麻豆腐や胡麻和えなど、ゴマを使った料理を多く取り入れた。そのため利休の死後、人々がゴマを使った料理に「利休」と付けたのが由来。「利休焼き」のほかにも、「利休煮」や「利休揚げ」といった料理があり、いずれもゴマが使われている。
「利休鼠」は江戸時代に流行した色で、緑がかった灰色を指す。利休が好んだ色という意味ではなく、抹茶の緑色を連想させる色合いのため、有名な茶人である千利休の名を借りて付けられた。

答えはこちら

2023-06-30(金)

ショパンの調べなぞなぞ~

「雨」の中に入ってる音、

カタカナ1文字、

なーんだ?

答え:レ(の音)

雨の「中に入っている」ので、レ、イン…

答えはこちら

2023-06-29(木)

酸性のものに触れると、

青から赤に色が変わるリトマス試験紙、覚えてますか?

これと同じ原理を応用した

日本生まれのアイデア文具、何でしょう?

答え:色が消えるスティックのり

「スティックのり」の中に、青い色がついていて、塗ると色が消えるものがある。
のりをどこに塗ったかわかる、アイデア文具。あの「青色」は、染料が入ってるわけではなく、「チモールフタレイン」という、酸やアルカリに反応する成分によるもの。リトマス試験紙と同様、アルカリ性の時に青くなる。
スティックのり自体はアルカリ性なので青くなるが、塗ると、空気中の二酸化炭素(酸性)に反応して、中和されて色が消える、という仕組み。(チモールフタレインは、赤になるのではなく無色になる)
トンボ鉛筆が開発し、1993年に発売した。

答えはこちら

2023-06-28(水)

2ビート、といっても、

音楽の話でも、漫才の話でもありません。

2ビート、4ビート、6ビートなどのスタイルがあって、

短距離は、ほぼ全員6ビート。

長距離は、2ビートから6ビートまで、

いろんな選手がいる「競技」。

何でしょう?

答え:競泳・自由形(クロール)

競泳・自由形で主流の(というかほぼ100%)泳法、クロール。
クロールは左右の手、それぞれ1回転セットで1ストローク。
その1ストロークの間に、何回キックするかで、2ビート、4ビート、6ビートといったスタイルに分けられる。
短いスプリントレースでは、手1ストロークの間に、左右3回ずつ、計6回キックする、6ビートが主流。
一方で、中距離以上の長さになると、キックの回数を減らした、2ビートや4ビートの選手が多くなる。(6ビートの選手もいる)

答えはこちら

2023-06-27(火)

映画『バックトゥザフューチャー』 は「4823」

映画『ゴースト バスターズ』 は「2368」

ドラマ『24』のジャックバウワーの娘は「3067」

映画『スパイダーマン』のメリージェーンワトソンの

バイト先は「0162」

この前に来る3桁の数字は何でしょう?

答え:555

アメリカの映画やドラマにはよく、「555」で始まる電話番号が登場する。これは、フィクション専用に開けられている番号で、かけてもつながらない。
映画『バックトゥザフューチャー』の、マーティのガールフレンドが、チラシの裏に書いて渡す、おばあちゃんの家の番号は「555-4823」。「ゴーストバスターズ」にお願いする時の番号は「555-2368」。他にも、『ブルースブラザーズ』に登場する「マーフとマジックトーンズ」の番号は「555-7000」など。
逆に、ハリウッド作品の中には、これを嫌って、先にリアルな番号(555でない番号)を買い取って、映画に使うこともある。

答えはこちら

2023-06-26(月)

サザンオールスターズの桑田佳祐さんが

音楽番組で「今これにハマってます!」と

ポケットから取り出したのがきっかけで

出荷量が10倍に増えた食材。

何でしょう?

答え:エリンギ

エリンギは、ヨーロッパ南部や中央アジアで自生するきのこ。日本には1993年に台湾から伝来し、愛知県林業センターで初めて人工栽培が行われた。本来、エリンギはかさが大きく、白い軸の部分は短い形をしていたが、日本では暗室栽培で伸ばした柄の部分が好まれる。1990年代後半ごろには、「じょうねんぼう」「かおりひらたけ」「みやましめじ」「白あわび茸」などバラバラの名前で販売されていたが、1998年に学名のプレロータスエリンギから「エリンギ」に統一された。当初は知名度が低く生産も伸びなかったが、2000年11月3日の「ミュージックステーション」でサザンの桑田さんがエリンギ料理にハマっていることを公言し、実物をポケットから出した場面が放送されると、エリンギの出荷量が一気に10倍になるなどの反響を呼んだ。このことから、桑田さんはきのこメーカーや識者の間ではエリンギを日本の食卓に広めた人物とも言われている。
きのこを食べる歴史の中で、エリンギはまだ約30年と短いが、栽培きのこの年間生産量ではエノキ、ブナシメジ、しいたけ、まいたけ、に次いで5位になっている。

答えはこちら

2023-06-23(金)

ドライブなぞなぞ~

雲仙に、ドライブに

出かけたこうじくん。

前だけをしっかり見て運転する、

こうじくんが探してるものって、

なーんだ?


(原案:T&Yなぞなぞサイト)

答え:湧き水

脇目も振らずに運転するこうじくんが探してるのは、湧き水(脇見ず)…

答えはこちら