FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2008-06-16(月)

数字の問題です。

「1」を6個使って、答えが「100」になる数式を作って下さい。

ただし使えるのは、+、-、×、÷、の4種類です。

(例えば「1」を6個使って答えが「33」になる数式は「11+11+11」。)

111×1-11または、111÷1-11

答えはこちら

2008-06-12(木)

ここ数年、包装紙や紙袋にリサイクルされた紙が使われているのをよく見かけます。

全国の和菓子屋さん、およそ3000店が加盟している全国和菓子協会では、ちょっと変わった物をリサイクルして紙袋を作っています。

一体何を使っているのでしょうか?

小豆の皮

答えはこちら

2008-06-11(水)

“デジタル三種の神器”といえば
「デジタルカメラ」
「DVDレコーダー」
「薄型テレビ」の3つのことです。

では、“キッチン三種の神器”といえば
「食器洗い機」とあと2つは一体何でしょうか?

IHクッキングヒーター、生ゴミ処理機

答えはこちら

2008-06-10(火)

なぞなぞです。

花は草、指は手、僕は人。

では、空は何でしょうか?

答えはこちら

2008-06-09(月)

方位磁針、使ったことありますよね?
あの方位磁針、使う場所にとって状況が変わるため、メーカーは出荷先によって、ある調整を行っています。
一体、どの部分を調整しているでしょうか?

(N極とS極の)針の重さのバランス

答えはこちら

2008-06-06(金)

先月5月1日に、中国・上海市で、37歳のスペイン人男性が88階建ての超高層ビルで、あるギネス記録に挑戦し、成功しました。
さて、この男性が88階建て、高さ420mの超高層ビルで挑戦したギネス記録とは一体、どういうものでしょうか?

自転車で上る

答えはこちら

2008-06-05(木)

計算問題です。

世界のこうじくんんは、ある条件でアホになる芸をしました。
1から40まで数える中で次の10個の数字の時、アホになりました。

その数字とは・・・
「3、9、13、15、23、27、31、33、37、39」

一体、世界のこうじくんんは、どんな条件でアホになったでしょうか?

3の倍数か3の付く数字で、かつ、2の倍数でも7の倍数でもない数

答えはこちら

2008-06-04(水)

ある都道府県の特徴を4つ紹介します。
①柿の出荷数が全国一です。
②ピアノの世帯あたりの保有率が全国一です。
③金魚の全国大会が行われています。
④映画「男はつらいよ~浪花の恋の寅次郎」の舞台となりました。

さて、この都道府県は一体どこでしょうか?

奈良県

答えはこちら

2008-06-03(火)

なぞなぞです。

ハジメくん、タダシくん、ショウイチくんの3人が学級員に立候補しました。

当選したのは誰でしょうか?

ショウイチくん    「正」の字と、「一」の字を書くと一目瞭然。

答えはこちら

2008-06-02(月)

「映画で連想ゲーム」
今から挙げるキーワードから連想される映画は何でしょうか?
・1990年公開
・勝手に動く1セント硬貨
・登場人物は、サム、モリー、カール
・この監督は他に、「裸の銃を持つ男」などでも監督をしている

ゴースト/ニューヨークの幻

答えはこちら