MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2008-07-28(月)
ちょっと変わった計算問題です。
3-6が9のとき、5+17はいくつになるでしょうか?
2008-07-25(金)
歴史の問題です。
今から30年前の1978年(昭和53年)7月30日に向けて
沖縄で「730キャンペーン」という大掛かりなキャンペーンが行われました。
具志堅用高さんをキャンペーンタレントとして起用し
行われたこの「730キャンペーン」とは
一体どんなキャンペーンだったでしょうか?
2008-07-24(木)
理科の実験です。
片栗粉を同じ量の水で溶くとドロドロの白い液体ができます。
この液体の上で足が沈まないように立つには、一体どうしたらいいでしょうか?
2008-07-23(水)
いつもお世話になっている「広辞苑」。
50音順の一番最後の文字「ん」の1つ前は「を」です。
この「を」は、いくつの言葉が解説されているでしょうか?
2008-07-22(火)
クイズ、私は誰でしょう?
次の3つのヒントから「私」が何であるかお答え下さい。
①私が世界で初めて登場したのはエジプトの神殿で紀元前215年ごろのことでした。
②日本で一番古い「私」は明治37年に作られ、郵便ポストの役割も兼ねていました。
③宮城県のある港にいる「私」は高さ12mもあります。
さて、私は一体何でしょうか?
2008-07-21(月)
南緯62度、南極海にある島デセプション島。
この島には、海水浴ができる海岸があり、南極クルーズツアーで泳ぎに行くことが出来ます。
何故、南極でここだけ泳ぐことができるのでしょうか?
2008-07-18(金)
今日はあるヒット曲を逆回転で再生する
「逆回転クイズ」でした。
放送を聴かないと楽しめない参加できない
「問題です!」もご用意いたしておりますので
9時からの「問題です!」お聴き逃しなく!!!
2008-07-17(木)
クイズ「ニッポンの発明家たち」
戦後間もない昭和24年、安田武生さんという人物が、女性のおしゃれのためのある物を発明しました。
「ばね」の原理を利用したその発明品とは一体何でしょうか?
2008-07-16(水)
日本で最も古いものは、福井県の遺跡で見つかった弥生時代の木製のもの。
1年間におよそ3,000万個売れて、売上高は、1,000億円といわれています。
あのメジャーリガーのイチローや松井秀喜選手は、これにこだわっていて、遠征先には自分のお気に入りのものを常に持って行くそうです。
さて、これは一体何でしょう?
2008-07-15(火)
映画がヒットすると必ずと言っていいほど続編となるパート2が作られます。
ハリウッド映画の中で初めて「パート2」というタイトルをつけて上映されてた映画とは、何でしょう?