MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2008-09-09(火)
地域や立地条件に合わせて様々な商品を販売しているコンビニエンスストア。(海の近くでは浮き輪やビーチサンダルなんかも売っていますよね。)
山形県のある地域のコンビにでは、9月に入るとどこのお店でも店頭であるモノの販売が始まります。
地元の人にとっては「秋の風物詩」ともいえる「あるモノ」とは一体何でしょうか?
2008-09-08(月)
「イカ」が「秋」、「ウニ」が「犬」だとすると、「イクラ」は一体何でしょう?
2008-09-05(金)
カップラーメンの容器には
「標準」や「上級」という表示がされています。
さて、この「標準」と「上級」の違いとは
いったいなんでしょうか?
2008-09-04(木)
コインを3枚、タテに並べます。
そして、上と下のコインの左横に1枚ずつ、合計5枚コインを並べると、カタカナの「コ」になります。
では、コイン3枚でカタカナの「エ」を作るにはどうすればいいでしょうか?
2008-09-03(水)
今日の問題です。は、あるヒット曲を逆回転で再生する「逆回転クイズ」でした。
2008-09-02(火)
今から28年前の今日、1980年(昭和55年)9月2日のこと。
博多祇園山笠という祭りを世界に広く知ってもらうため、有志500人がハワイで開かれた「アロハ ウィーク フェスティバル」に参加しました。
しかし、不安が一つ。「アメリカで締め込み姿の男たちが街中を走る祭りを受け入れてくれるだろうか?」
その時、参加していたデザイナーの西島伊三雄さんは「ハワイには○○があるから大丈夫!」とみんなを元気付けたそうです。
西島さんは、何があるから大丈夫!と言ったんでしょうか?
2008-09-01(月)
クイズ!「おじさん度チェック」
作詞家の秋元康さんが考えた「これをしてしまったら、あなたはおじさん」という「おじさん度チェック」からの問題です。
『若い女性と話すとき、ついつい「○○○○」と聞いてしまう。』
一体、「おじさん」になると、若い女性に何と聞いてしまうんでしょうか?
2008-08-29(金)
北京オリンピック 水泳女子50m自由形で銀メダルを獲得したアメリカのダラ・トーレス選手。
わずか100分の1秒差で金メダルを逃したトーレス選手は試合後のインタビューで
「ゆうべ、○○をしなければ良かったわ」といっていました。
さて、トーレス選手は金メダルを取るために
何をしなければ良かったといったのでしょうか?
2008-08-28(木)
北京オリンピック柔道男子100kg超級で金メダルを獲得した石井慧選手。
石井選手はオリンピック前に「織田信長が○○をしたように、自分は海外のJUDOをいち早く取り入れたので強くなった」と発言しています。
さて、石井選手は織田信長が何をしたように海外の柔道を取り入れたと発言したのでしょうか?
2008-08-27(水)
北京オリンピックで陸上男子100m、200mともに世界新記録で金メダルを獲得したジャマイカのウサイン・ボルト選手。
それまで200mの世界記録を持っていたアメリカのマイケル・ジョンソンさんはボルト選手の偉業を讃えて「彼は○○○○のだ!」と発言しました。
さて、マイケル・ジョンソンさんはボルト選手のことを何だと言ったでしょうか?