FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2009-01-30(金)

なぞなぞです。
裁判を見に行ったら体に変化がありました。
さて、どうなったのでしょうか?

太った(傍聴した → 膨張した)

答えはこちら

2009-01-30(金)

1971年から1974年まで福岡国際マラソンを4連覇したフランク・ショーター選手の恥ずかしいエピソードから問題です。
1973年の毎日マラソンに参加したショーター選手。
走っている途中「大きい方」をもよおしたショーター選手は、なんとレース途中に草むらへ駆け込み、スッキリ。
その後レースに復帰して優勝しました。
さて、一体何をトイレットペーパー代わりにしたのでしょうか?

応援に使われていた小旗

答えはこちら

2009-01-29(木)

こうじくんともとこさんが、あるゲームをしています。
こうじくんが「負け」と言うと、もとこさんは「作る」と答えました。
こうじくんが、「不満」と言うと、もとこさんは「人」と答えました。
では、もとこさんに、、「同じ」と答えさせるには、浩二君は何と言えばよいでしょうか?

鮫                         こうじくんが言った言葉をローマ字で書いて、それを英語で言ったときの意味をもとこさんは答えている。

答えはこちら

2009-01-28(水)

フィンランドのお菓子メーカー「ファッツェル社」が販売しているチョコレートの中に、なぜか日本語のついたチョコレートがあり、大人気だそうです。
「ファッツェル社」の社長が日本を訪れたときに、日本らしいある物を見て気に入り、名付けられました。
さて、このチョコレートの名前は、ズバリ何でしょう?

芸者チョコレート

答えはこちら

2009-01-27(火)

計算問題です。
10×10=100です。
このように、2桁×2桁の答えが3桁になるものの中で、答えが最大となるものは、何×何のときでしょうか?

27×37(=999)             3×37=111になることがわかれば、その9倍なのでわかりやすい。999=3×3×3×37

答えはこちら

2009-01-26(月)

1983年に来日したデーブ・スペクターさん。
当時、日本語の「漢字」を覚えるため、読めない漢字を「モノ」に見立てていたそうです。
「Three Boxes & Three Lines」は、「品川」のこと。
では、「Fork & Box」とは何でしょうか?

山口

答えはこちら

2009-01-23(金)

ルネッサ~ンス!
ワイングラスをカチンと合わせる「乾杯」
中世ヨーロッパでは、この乾杯にはある目的がありました。
さて、ワイングラス同士をカチンと合わせる乾杯には
一体、どういう目的があったのでしょうか?

毒が入っていないことを証明する

答えはこちら

2009-01-22(木)

私は誰でしょう?
私が「K」をなくしたら、まっ暗です。
さらに「N」までなくして、代わりに「L」があれば、明るくなります。
「L」の代わりが「R」なら、それはとても正しいことです。
さて、私は一体誰でしょうか?

騎士(knight)

答えはこちら

2009-01-21(水)

オバマ大統領が、先ほど大統領就任後初めての昼食をとりました。
メニューは、オバマ大統領が敬愛するリンカーン大統領の1861年就任式後のメニューと同じもので、前菜がシーフードシチュー、メインがキジとカモの肉料理でした。
デザートは、リンカーンの大好物のものでしたが、さて、オバマ大統領が食べたデザートはズバリ何だったでしょうか?

アップルシナモンスポンジケーキ

答えはこちら

2009-01-20(火)

いよいよ日本時間の明日未明、オバマ大統領就任式が行われます。
大統領の就任式や毎年1月に行われる一般教書演説は、アメリカの司法・行政・立法に関わるほぼすべての人が集まる大きなイベントです。
そこで、万一その会場が攻撃された時を想定して、大統領府は、ある対策をとっています。
その対策とは、一体何でしょうか?

大統領権限継承者の1人を別のところに隠しておく                        大統領にもしものことがあった場合に備え、副大統領以下、18位まで継承者が決められている。就任式や一般教書演説では全員が集まって、もしもそこを狙われると国家存続の危機となる。そこで、継承者のうち1人が「指定生存者」として、首都から離れた非公開の場所で待機する。

答えはこちら