FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2009-06-18(木)

今朝もいい天気。
こうじくんは、ヘリコプターで出勤です。
途中、ヘリの真下に木が2本並んでいました。
しかし、真上からだとどちらの木が高いかよく分かりません。
どちらが高いか、簡単に知るためには、一体どうすればいいでしょうか?

影の長さを比べればよい

答えはこちら

2009-06-17(水)

なぞなぞです。
「1008日で出来た川」が流れている都道府県は、どこでしょう?

香川県                   「1008日」を漢字にすると「千八日」これを組み合わせると「香」になるので「香川県」

答えはこちら

2009-06-16(火)

こうじくんは、おつかいを頼まれました。
「アルミニウムを500g手に入れてきなさい」
隣町に行けばアルミニウム工場で安く手に入りますが、電車台が片道1,000円かかります。
もっと簡単に安く手に入れるには、一体どうすればいいでしょうか?

銀行で1円玉500枚に両替してもらう   1円玉はアルミニウム1g。500円分両替すればアルミニウム500gが手に入る。(加工は法律上できませんが・・・。)

答えはこちら

2009-06-15(月)

日本生まれの食べ物が、アメリカやヨーロッパで人気となっています。
「ソイソース」といえば醤油。
「ブラックペーパー」といえば海苔。
では、「マリンマシュマロ」といえば何でしょうか?

はんぺん

答えはこちら

2009-06-12(金)

世界でもっとも短い手紙を書いたのはフランスの作家ヴィクトル・ユーゴーです。
1862年に「ああ無情」という本を出版したときに出版社に出した手紙でした。
さて、その手紙にはなんと書かれていたでしょうか?

「?」

答えはこちら

2009-06-11(木)

長い直線が1本と、短い直線が2本あります。
この3本の線を使って「矢印」を2つ作るには、どうしたらいいでしょうか?

長い直線の真ん中で2本の短い線を交差させる。

答えはこちら

2009-06-10(水)

全国的にも温泉地として有名、大分県別府市。
別府市では、温泉の熱を利用して、日本で初めてある実験に成功しました。
さて、何の実験に成功したでしょうか?

発電(地熱発電)

答えはこちら

2009-06-09(火)

英語のなぞなぞです。
最初の文字が「T」、最後の文字も「T」、そして中にも「T」がたくさん入っている英単語といえば、一体何でしょうか?

teapot                    最初も最後も「T」そしてteapotの中には「T」(tea)がたっぷり入っている。

答えはこちら

2009-06-08(月)

海外旅行・行き先ランキングで常に1位、2位を争う程人気の「ハワイ」。
現地のお土産屋さんによると、男女のカップルが「あるもの」を持っていると新婚夫婦だと判断しているそうです。
そのあるものとは、一体何でしょうか?

お土産リスト                 新婚旅行のカップルは、お土産を大量に買い込むため、お店としてはなんとしても捕まえたいところ。ベタベタくっついている若い男女のカップル、というだけでは新婚かどうかを見分ける事はできませんが、新婚旅行のカップルはお土産リストとにらめっこしながら買い物をしているもの。そんなカップルるを見つけたら、専門のスタッフがマンツーマンで接客にあたるそうです。

答えはこちら

2009-06-05(金)

アナグラム問題です。

ある有名人の名前をアナグラムし、文字をバラバラにして並べ替えてみました。

「マジ、常識」

さぁ、アナグラムしたこの有名人とは一体誰でしょうか?

島木譲二

答えはこちら