FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2009-04-16(木)

理科の問題です。
浴槽に毎分5リットルの割合で水を注いでいます。
でも、栓が壊れていたので、すき間からどんどん流れ出て、水面の高さは10センチのところで止まっています。
さてそこで、水の量を倍の毎分10リットルにすると水位はどうなるでしょうか?

水面の高さは上がるが、また一定の高さで止まる。               水面の高さ10センチで止まっているというのは、出る量も入る量も同じ毎分5リットルでつり合っている状態。そこで、入る量が増えると水位は上がる。ところが水位が上がると水圧も高くなる。そして、出る水の量が毎分10リットルとなったところでまたつり合うようになる。

答えはこちら

2009-04-15(水)

「たこやき」といえば、大阪名物の食べ物のことですが、食べ物とは別のあるものの正式名称にもなっています。
2002年に正式名称として、世界的にも承認されている「たこやき」とは一体何でしょうか?

小惑星

答えはこちら

2009-04-14(火)

「そちさすれわ」が「たしろ」だとすると、
「すそおきあう」は一体何でしょうか?

せかい                     50音で2つの間の文字を指している。

答えはこちら

2009-04-13(月)

今から37年前、1972年3月のこと。
スペインの法廷で、22才のグランドスという男が懲役38万4912年という刑を求刑されました。
この男が犯した罪は○○○を捨てたこと。
一体、グランドスは何を捨てたのでしょうか?

およそ4万通の郵便物を捨てた

答えはこちら

2009-04-10(金)

なぞなぞです。

お店に1千万円のワインが売っていました。
次の日に見てみるとなんと1万円になっていました。

なぜでしょうか?

栓(千)が抜けていたから

答えはこちら

2009-04-09(木)

最近、学校の様子が変わってきています。
「子どもが一人残らず学べるように」と、10年ほど前から机の並べ方にある工夫がなされるようになりました。
今では全国の小中学校のうち、およそ1割で実践されている、その「工夫」とは、一体どんなものでしょうか?

「コ」の字に並べる                コの字に並べることで、子ども同士の表情がよく見え、言葉も交わしやすい。すると、自信のない子も意見を出しやすくなった。

答えはこちら

2009-04-08(水)

出世や成功の関門のことを「登竜門」といいますが、この語源となった、滝を登りきって竜になったとされる魚は、一体何でしょう?

答えはこちら

2009-04-07(火)

こうじくんは警察官。
こうじくんがスピードの取り締まりをしていると、時速10キロで走っている車がいました。
これはいくらなんでも遅すぎて危ないので、車を止めるとドライバーは「ちゃんと10キロで走ってたよ」と言いました。
どうやら「国道10号線」の表示と間違えてたようです。
こうじくんは、笑いながら説明してあげましたが、次にドライバーが言った言葉にゾッとしました。
ドライバーはそのとき、何と言ったでしょうか?

「じゃあさっきまで走ってたのは199号線ってこと?」など

答えはこちら

2009-04-06(月)

アフリカのベナンに伝わることわざです。
「老人が亡くなることは、ひとつの○○○を失うのと同じことである。」
さて、○○○には何が入るでしょうか?

図書館                    老人の知識はひとつの図書館に値する、という意味。

答えはこちら

2009-04-03(金)

「あっちゃんは”鼻毛を読む”タイプよね」
という使い方をする「鼻毛を読む」
さて、この「鼻毛を読む」とは
一体どういう意味でしょうか?

女性が、男心を弄ぶ

答えはこちら