MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2009-09-09(水)
ひと口サイズで人気のチョコレート「チロルチョコ」。
このチロルチョコは駄菓子屋さんで売られているものより、コンビニやスーパーなどで売られているものの方が一回り大きく作られています。
ある理由から一回り大きく作られるようになりました。そのある理由とは一体何でしょうか?
2009-09-08(火)
アメリカンジョークの問題です。オチを考えて下さい。
こうじくんはパパに聞きました、
「酔うってどういう状態なの?」
パパは答えました。
「そうだなー例えばそこにグラスが2つある。それが4つに見えたら酔ってるってことだな。」
すると、こうじくんは不思議そうな顔をして言いました。
さて、何と言ったでしょうか?
2009-09-07(月)
大分県のある会社が、魚をより新鮮な状態で消費者に届けたいという思いから「魚を眠らせて」輸送する方法を開発しました。
特別な薬品などは一切使わずに魚を眠らせる方法とは、一体何でしょうか?
2009-09-04(金)
歌人・斎藤茂吉はある食べ物が大好きで、普段からよく食べていたそうです。
昭和16年の日記には
「この年、96回食べた」
「5日続けて食べた週もある」と記されています。
さて、斎藤茂吉が大好きで歌にも残した食べ物とは
一体なんでしょうか?
2009-09-03(木)
こうじくんは財布から50円玉、100円玉、500円玉の3枚を取り出してテーブルに置きました。
「この中から1枚選んでください」
観客は100円玉を選びました。
こうじくんが100円玉を裏返すと『あなたは100円を選びます』と書かれた紙が貼って貼りました。
他の2枚には何も貼られていません。
一体、どんな仕掛けになっているんでしょうか?
2009-09-02(水)
英語のなぞなぞです。
N、E、W、D、O、O、R
このアルファベットを並べかえて出来る、ひとつの単語は何でしょう?
2009-09-01(火)
「超越した存在」
「他の要素を付け足すこと」
「パー」
この3つに共通する言葉は一体何でしょうか?
2009-08-31(月)
中村俊輔の所属するエスパニョールのサポーターは、スペイン語で「ペリコ」と呼ばれています。
これは、前の本拠地の周りに、ある動物がたくさんいたことこから付けられたものだそう。
さて、スタジアムの周りにたくさんいた動物とは、一体何でしょうか?
2009-08-28(金)
選挙カーに乗って候補者の名前を連呼している女性は「ウグイス嬢」ですよね。
それでは、男性はなんと呼ばれているでしょうか?
2009-08-27(木)
「人は草木の間に在り」
これは、江戸時代の書物に載っている言葉遊びです。
「人は草木の間に在り」
一体、何のことを言っているんでしょうか?