MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2009-09-23(水)
曲は全く同じでも、世界各国で違うタイトルが付いている曲があります。
ロシアでは「犬のワルツ」、ドイツでは「ノミのワルツ」、メキシコでは「お猿さん」。
日本では誰もが子供の頃から知っている有名な曲です。
この曲の日本でのタイトルは一体何でしょう?
2009-09-22(火)
数字の問題です。
77、49、36、18・・・
この次にくる数字は何でしょうか?
2009-09-21(月)
最近作られたPAやSAの駐車場は、PAのお店や道路に対して、垂直ではなく「斜め」に車を止めるように作られています。
普通の駐車場より、スペースを広くとってしまう「斜めに止める駐車場」のメリットとは、一体何でしょうか?
2009-09-18(金)
アメリカ・ノースカロライナ州にある
「シャーウッド・フォレスト・ゴルフクラブ」では
とても変わったサービスをしています。
中にはとても落ち着く、という人も。
さて、そのサービスとは一体何でしょうか?
2009-09-17(木)
今は「ボヤキ」でおなじみの楽天・野村克也監督。
現役のキャッチャー時代は、バッターにささやきかけて集中力を削ぐ「ささやき戦術」でおなじみでした。」
この「ささやき戦術」が全く通用しなかったのが“ON”王さんと長嶋さん。
王さんは集中力がものすごく、聞こえていなかったそうです。
では、長嶋さんは、野村さんにささやかれたとき、どんな反応をしたでしょうか?
2009-09-16(水)
沖縄県の渡嘉敷島には信号機がひとつしかありません。
渡嘉敷島のように、車の交通量がほとんどないような島にも、信号機が一機だけは設置されています。
なぜでしょう?
2009-09-15(火)
こうじくんは、地球から離れたある惑星の住人です。
ある日、こうじくんが山道を散歩していると道端に大きなダイヤモンドがごろごろ落ちていました。
しかし、こうじくんはダイヤモンドには見向きもせず通りすぎてしまいました。
普段は結構、欲深いこうじくん、どうしてダイヤモンドを拾わなかったんでしょうか?
2009-09-14(月)
「セブンティーン」や「ピチレモン」など女の子に人気のティーンズファッション雑誌。
読者である「10代の女の子」はお小遣いが少なく購入せずに立ち読みで済まされてしまうことが出版社の悩みでした。
この問題を解決するため、出版者は雑誌にある工夫をしています。
その工夫とは、一体どんな事でしょうか?
2009-09-11(金)
なぞなぞです。
いつもカレーのルーしか貸してくれないという
有名人は誰でしょうか?
2009-09-10(木)
東京の羽田空港から沖縄の石垣空港へは、直行便が1日1便運行されています。
でも逆に、石垣から羽田へ行くには必ずどこかを経由しなければなりません。
どうして、石垣から羽田へ向かう直行便がないのでしょうか?