FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2010-01-12(火)

南極での移動手段といえば、以前は犬ぞりがよく使われていましが、今は全く使われていません。
雪上車が発達したこともその理由の1つですが、それ以上に大きな理由があります。
どうして、犬ぞりが使われなくなったんでしょうか?

南極の生態系が崩れるのを防ぐため   現在は動植物の持込が一切禁止されている。犬だけでなく、土なども微生物がいるため禁止されている。

答えはこちら

2010-01-11(月)

振袖など、和服を着るときに履く草履は、足のサイズよりも小さめを選ぶと良いとされ、かかとが少しはみ出るくらいが丁度いいそうです。
では、一体なぜ足より小さい履物を履くと良いのでしょうか?

着物の裾を踏んでしまわないため

答えはこちら

2010-01-08(金)

メキシコで乾杯するときにはグラスを持って「サルー」と叫びます。

この「サルー」という言葉、実は乾杯のとき以外にも日常生活の中でよく使われています。

さて、一体どういうときに「サルー」という言葉を使うのでしょうか?

くしゃみをした相手に向かって

答えはこちら

2010-01-07(木)

『クイズ!アネクドート』
「アネクドート」は旧ソ連時代の政治を風刺した小話です。話のオチを考えてください。

スターリンが川で溺れていたところを、たまたま通りがかった農民が助けたんだ。
そこで、スターリンはお礼をしようと農民に聞いた。
「何かしてほしいことはあるか?」
「はい…」

さて、その農民はなにをお願いしたでしょうか?

「私が助けたことを内緒にしてください。」

答えはこちら

2010-01-06(水)

冷蔵庫の中の食べ物の賞味期限が切れそうなとき。
大学生がお寿司屋さんで教授におねだりするとき。
この2つの場面で、意味は違っても文字にすると同じになる言葉があります。
その言葉とは一体何でしょう?

きょうじゅうにたべたい            「今日中に食べたい。」  「教授ウニ食べたい。」

答えはこちら

2010-01-05(火)

今からちょうど50年前の1960年、ある新製品が誕生しました。
これは、当時セールスマンをしていた高木禮二さんが「うどんの製麺機」を見て思いついたもの。
その「新製品」とは一体何でしょうか?

シュレッダー

答えはこちら

2010-01-04(月)

今年2010年は「冬季オリンピック」が行われる年。
2月12日から17日間、カナダのバンクーバーで開催されます。
バンクーバーオリンピックのメダルは、夏・冬両方のオリンピックを通じて初めてとなるある試みがされています。
地球環境、エコへの思いが込められた「初めての試み」とは一体何でしょうか?

電子機器から回収された金属が使われている。

答えはこちら

2009-12-31(木)

計算問題です。
「2、0、0、9、1、2、3、1」
この8つの数字をすべて使って、答えが「2010」になる式を作ってください。

2009+1+2-3+1         2009+13-12              2010+3×(1+2)-9など

答えはこちら

2009-12-30(水)

なぞなぞです。
サッカーチーム「アニマルFC」は、人気選手のサイを他球団に獲られてしまいましたが、カバ、トラといったベテラン選手を次々に獲ってシーズン開幕を迎えました。
しかし、優勝を逃した上に、経営破綻していました。
一体どうしてでしょうか?

採算がとれなかった              =サイさんが獲れなかった

答えはこちら

2009-12-29(火)

年越し蕎麦の準備はしていますか?
日本では「音を立てて食べるのは行儀がよくない」事ですが、蕎麦だけは別格。
音を立ててすすることが「粋」です。
でも、もともとは蕎麦も音を立てて食べるものではありませんでした。
そこが変わってきたのは大正時代。
一体何故、音を立てて食べるのが「粋」だと言われるようになったんでしょうか?

ラジオで落語の蕎麦を食べる様子を表現するため。

答えはこちら