MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2010-04-26(月)
スシローやかっぱ寿司など、全国チェーンの回転寿司がここ1、2年で福岡にも多く出店しはじめ、激しい価格競争が繰り広げられています。
そんな中、大阪に本社がある「無添くら寿司」は女性客を獲得するため、カウンター席を全て無くしボックス席のみにしました。
女性客を獲得するためにボックス席にした理由とは、一体何でしょうか?
2010-04-23(金)
この前、散歩していたらいきなりイノシシが飛び出してきてたまげました!
・・・というように驚いたときに使う言葉
「たまげる」
この「たま」とは一体何の事でしょうか?
2010-04-22(木)
「クイズ!ブラナカジー」
古い地図や資料を基に、昔の福岡を探る問題です。
が、今週も「佐賀」でブラナカジー・・・
佐賀の龍造時家と家臣の鍋島家は、かの関が原の合戦で西軍・石田三成の方につきました。
ところが、この戦いで勝った東軍の徳川家康は、彼らを許し、佐賀の領地はそのまま残すことにしました。
それは関が原の合戦の日、戦いに参加せず佐賀にいた鍋島直茂のある行動が理由だといわれています。
佐賀にいながらにして、家康を信頼させた直茂の行ったこととは、一体何でしょうか?
2010-04-21(水)
江戸時代の日本は、海外からあるものを大量に輸入し、粉末にして万能薬として使っていました。
さて、一体何を大量に輸入していたんでしょうか?
2010-04-20(火)
第2次世界大戦中の出来事。
ドイツに出かけていた鹿児島出身の海軍中将・野村直邦は、ある驚くべき方法で機密事項を日本に伝えていました。
アメリカ軍が盗聴しているのを覚悟の上で取ったその方法とは、一体どんなものだったでしょうか?
2010-04-19(月)
世界初の国立公園、アメリカ・イエローストーン国立公園。
野生動物の楽園として有名ですが、立ち入り禁止区域で野生の熊に襲われる事故が年間数件発生しているそうです。
そこで管理当局は、被害をなくすために、「熊を安全に飼えるのは、熊が○○○のときだけです。」という看板を立てています。
さて、熊がどんなときだけ安全に飼えると書いてあるのでしょうか?
2010-04-16(金)
アナグラム問題です。
ある有名人の名前をアナグラム、文字をバラバラにして並べ替えてみました。
「顔、少しミニ」
アナグラムしたこの有名人は一体誰でしょうか?
2010-04-15(木)
「クイズ!ブラナカジー」
古い地図や資料を基に、昔の福岡を探る問題です。
が、今週も「佐賀」でブラナカジー・・・
1584年、島原・沖田畷の戦いで、佐賀の戦国武将・龍造寺隆信は、鹿児島の島津軍に敗れ戦死します。
その後、隆信の首が龍造寺家の元に変換されようとしましたが、家臣・鍋島直茂はその受け取りを断固拒否。主君に対する無礼とも取れる行為です。
直茂は何故、主君の首を受け取ろうとしなかったんでしょうか?
2010-04-14(水)
南米大陸の密林地帯に生息する動物「ナマケモノ」。
ナマケモノは一生のほとんどを木の上で過ごしますが、週に1回のペースであることを行うときだけ地上に降りてきます。
一体、何をするため地上に降りてくるのでしょうか?
2010-04-13(火)
図形の問題です。
こうじくんは12人兄弟。
昨日、パパが直径15センチの丸いチーズケーキを5つもらってきました。
ケンカにならないように正確にかつ簡単に12等分するには、一体どうしたらいいでしょうか?