MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2010-07-20(火)
この夏はキャンプに行きますか?
キャンプといえば、バーベキュー。
大阪のキャンプ道具メーカーLOGOSは、ことし新しい焼肉用プレートを発売しました。
遠赤外線効果があるだけでなく、焼くだけで味付けもできるというすぐれもの。
一体、どんなプレートなんでしょうか?
2010-07-19(月)
替え歌メドレーでおなじみの嘉門達夫さん。
替え歌を発表するときは、そのアーティストにちゃんと許可を取っているそうですが、やっぱり断られお蔵入りになることもあるそうです。
「和菓子、茶菓子、麩菓子、モヤシ、おこし、こやし」
さて、このような歌詞になる予定だった替え歌の原曲は一体何でしょうか?
2010-07-16(金)
海に面していない栃木県にある小山市は、海に関係するあるものが日本で一番多く生産されています。
一体、海に関係するあるものとは何でしょうか?
2010-07-15(木)
クイズ 私は誰でしょう?
・足すと364になります。
・剣、聖杯、貨幣、こん棒の4種類があります。
さて、私は一体誰でしょう?
2010-07-14(水)
火を見ると怖がることなく、その火を消してしまう動物がいます。
「森の消防士」とも呼ばれているこの動物とは、一体何でしょうか?
2010-07-13(火)
建物の中や商店街など、公共の施設で流れている音楽のことをBGMといいます。
もともと音楽はしっかり鑑賞したり、宗教の儀式に使われたりするものでした。
何かをしているときに後ろで流す「環境」としての音楽が使われるようになったのは、19世紀末のこと。
では、一体最初にBGMが使われたのは、どんな場所だったでしょうか?
2010-07-12(月)
電車の駅の名前を書いた看板は、横書きのものが多いですよね?
しかし、北海道網走市にあるJR網走駅の駅名が書かれた看板は「縦書き」です。
これは、駅が開業した昭和27年。当時の駅長さんがある思いを込めて一般的だった横書きの看板ではなく縦書きの看板にしたそうです。
その思いとは一体どんな思いでしょうか?
2010-07-09(金)
タイでは選挙期間中にあるものの販売が禁止されます。
それは一体なんでしょうか?
2010-07-08(木)
言葉のゲームです。
「大男(おおおとこ)」は「11123」
「相合傘(あいあいがさ)は「121234」
このように同じ文字は同じ数字に、違う文字は違う数字に置き換えます。
では、「121343」になるような単語はどんなものがあるでしょうか?
2010-07-07(水)
数字を使った問題です。
ここに、0、1、2という3つの数字があります。
これら3つの数字を使って「100」になるようにして下さい。