MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2010-11-23(火)
アメリカ・ラスベガスでは毎年、世界最大のポーカー大会「ワールド・シリーズ・オブ・ポーカー」が行われています。
今年の大会で優勝したのは23歳のカナダ人ジョナサン・デュハメルさん。
優勝賞金はなんと894万ドル。日本円でおよそ7億2400万円!一気に億万長者となりました。
では、このポーカー大会「ワールド・シリーズ・オブ・ポーカー」の参加料金は一体何ドルでしょうか?
2010-11-22(月)
消防庁が小中学生向けに発行している「防災サバイバル手帳」。
火災、地震、風水害などから身を守るためのポイントがイラストを使って紹介されています。
この「防災サバイバル手帳」の中で、明かりが必要なとき、火をつけるとロウソクのように使えると紹介されているものは何でしょうか?
2010-11-19(金)
今年、開業120周年を迎えた東京千代田区の「帝国ホテル」
この帝国ホテルでは、お客様がチェックアウトした後に、1日だけあるものを保管するサービスがあり、大変喜ばれています。
さて、一体何を保管するのでしょうか?
2010-11-18(木)
「ラーメンを売るな。○○○を売れ。」
今日はクイズ「起業家の一言」
世界で初めてインスタントラーメンを作った日清食品の安藤百福さんの言葉です。
「ラーメンを売るな。○○○を売れ。」
さて、ラーメンを売っているはずの安藤百福さんは一体、何を売れと言ったんでしょうか?
2010-11-17(水)
なぞなぞです。
パキスタンでキンニクトレーニングをしたコウジくん。
筋トレのあと食べたのはなーんだ?
2010-11-16(火)
靴に関する問題です。
1940年代のスポーツシューズは革製で、運動していると革が伸びてしまうこともあったそうです。
1948年に創業したアディダスは、革が伸びないようにスポーツシューズに「ある工夫」を加えたところ、それが大ヒット!
アディダスは靴にどんな工夫を加えたのでしょうか?
2010-11-15(月)
雑誌、日経トレンディの「2010年のヒット商品」特集。
コンビニのプレミアムロールケーキが4位に選ばれました。
お客さんからの要望で、パッケージから「ある表示」をなくしたこともヒットにつながっているそうです。
さて、その「ある表示」とは一体何でしょうか?
2010-11-12(金)
暗号好きのコウジくんの家に、
動物園から3枚のカードが届きました。
カードには「デカイ」「お腹」「終わる」と
書かれていて、
「是非、この動物を見に来てください!」と
メッセージがありました。
さて、この動物とは一体何でしょうか?
2010-11-11(木)
今度の日曜日から、いよいよ大相撲九州場所が始まります。
力士と同じように、行司にも階級が決められていて、最高位の行司は「立行司」と呼ばれています。
この立行司は、他の行司と違って土俵に上がる際「あるもの」を持って取組に臨んでいます。
江戸時代の相撲の名残といわれる、その「あるもの」とは一体何でしょうか?
2010-11-10(水)
法務省や最高検察庁などが立ち並び、日本の法律の中心地となっている東京都千代田区霞が関1丁目。
江戸時代、ここは人の屋敷でした。
誰の屋敷だったでしょう?