MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2013-03-05(火)
WBC、侍ジャパンはいよいよ明日、キューバと対戦します。
現在のキューバ共和国はご存知の通り、フィデル・カストロ、そしてチェ・ゲバラらのキューバ革命によって1959年に誕生しました。
そのチェ・ゲバラの言葉です。
「真の革命家は、偉大なる○○に導かれる」
何に導かれると言ったでしょうか?
2013-03-04(月)
クイズ!びっくり漢字辞典。
普通の国語辞典や漢和辞典には載っていない、マニアックな漢字に関する問題です。
「兵隊」の「兵」、「兵庫」の「兵」の字から、右下の点を除いた字(乒)と、同じく兵の字から、左下の点を除いた字(乓)。
この2文字の熟語(乒乓)で、あるスポーツを表します。
何と読むでしょう?
2013-03-01(金)
クイズ!世界中で愛を叫ぶ
今からある国の“I Love You”を紹介します。
それが何語かをお答え下さい。
「オビチャムテ」
どこの国の“I Love You”でしょう・
2013-02-28(木)
東京都千代田区永田町。
国会議事堂のすぐとなりには、国会図書館があります。
この国会図書館の食堂の看板メニューはその名も「国会丼」。
2大政党、自民党と民主党になぞらえて、2つの料理を1つの丼に乗せたものです。
何と何をのせているでしょう?
2013-02-27(水)
1993年に公開されたディズニー映画「アラジン」。
あのアラジンのルックスは、あるハリウッドスターをモデルに描かれました。
誰でしょう?
2013-02-26(火)
飛行機でトイレに行ったこと、ありますよね?
飛行機のトイレで、流す時に使われる水の量。
1回でどれぐらいでしょうか?
2013-02-25(月)
クイズ!びっくり漢字辞典。
普通の国語辞典や漢和辞典には載っていない、マニアックな漢字に関する問題です。
「口」という字の中に、「書」という字。(圕)
何と読むでしょう?
2013-02-22(金)
たくさんの人がそれぞれ自由に話している状況の時でも、自分の名前や自分が興味のある人の会話が聞き取れることってありますよね。
実はこの現象には名前があります。
何効果というでしょう?
2013-02-21(木)
今から100年ほど前、1921年に、アメリカ・ピッツバーグである職業が生まれました。
世界で初めて、その職に就いたのは、ハロルド・アーリンさん。最初の仕事場は、ピッツバーグの野球場だったそうです。
ハロルド・アーリンさんが就いた、その職業とは何でしょう?
2013-02-20(水)
毎月、たくさんの雑誌が発行されています。
その中には、マニアックなものも。
その1つ、「月刊 秘伝」。
これは何を扱っている雑誌でしょう?