FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2013-07-09(火)

クイズ!よみがえれ死語の世界

タクシーが走り始めた、大正から昭和初期の頃の流行語です。

「タクシー」という言葉にかけて、
「徒歩」のことを何と言ったでしょう?

テクシー

答えはこちら

2013-07-08(月)

エアギター選手権や、携帯電話投げ選手権、奥様運び選手権など、変わったイベントが数多く行なわれている国、フィンランド。

そんなフィンランドで行なわれている選手権のひとつ。

あるものの上に、お尻を出して、ただ座るだけの競技があります。

一体、何の上に座るでしょう?

蟻塚

答えはこちら

2013-07-05(金)

漢字の問題です。
問題の「問」と「題」、黄色の「黄」は5つ。
すき間の「間」、作曲の曲は6つ。
四方を囲まれた空間があります。
では7つの漢字は何でしょう?

講、貫、慣など

答えはこちら

2013-07-04(木)

クイズ!走れ親バカ

「生類哀れみの令」でおなじみ、徳川5代将軍・綱吉。

徳川綱吉は、自分の娘を溺愛するあまり、娘の名前に使われているある文字を庶民が使うことを禁じました。

その禁じられた文字は一体何でしょう?

答えはこちら

2013-07-03(水)

クイズ!「美しき哉、日本語」

12世紀の「今昔物語」に見られる表現。

珍しいことや、あり得ない物事のことをある生き物の「骨」に、例えてきました。

その生き物は何でしょう?

クラゲ

答えはこちら

2013-07-02(火)

アメリカ、フィラデルフィアの発明家、ハイマン・リップマンさん。

彼は1858年、私たちの身近にある2つのものを組み合わせ、特許を取りました。

何と何を組み合わせたでしょう?

鉛筆と消しゴム

答えはこちら

2013-07-01(月)

ハリセンボンの近藤春菜さん、アメリカ国務長官だったヒラリー・クリントン、歌手のマドンナ、ハリー・ポッターの作者J.K.ローリング。

彼女たちはみんな、同じある組織に所属していました。

その組織とは、何でしょう?

ガールスカウト

答えはこちら

2013-06-28(金)

部屋探しをする時に見る間取り図。
Lはリビング、Dはダイニング、Kはキッチン。
では「SR」は何の略でしょう?

サービスルーム

答えはこちら

2013-06-27(木)

世界の国の中で「エビの国」という意味を持つ国は、一体どこでしょう?

カメルーン

答えはこちら

2013-06-26(水)

もともと中国の料理で「羊の肉を煮たスープ」がもとになったお菓子は何でしょう?

ようかん

答えはこちら