FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2013-06-04(火)

大正時代のお話。

熊本に住んでいた吉丸末吉さんがふりかけの元祖となる「御飯の友」を考案しました。

では、吉丸さんの本業は何だったでしょう?

薬剤師

答えはこちら

2013-06-03(月)

人をおどして、金品を出させる、という意味の言葉、「ゆする」。

この言葉は、江戸時代、実際にあるものをゆすった、ゆらしたことから生まれた言葉です。

一体、何をゆらしたんでしょう?

カゴ

答えはこちら

2013-05-31(金)

世界最大の漢和辞典、大漢和辞典。
載っている5万字の中で一番多く使われている部首は何でしょう?

くさかんむり

答えはこちら

2013-05-30(木)

江戸時代、最も成功した料亭といわれる「八百善」。

代々の徳川将軍や、ペリーも訪れたといわれています。

その八百善にやってきた美食家が、1両2分、今の価格で10万円ほどであるものを食べました。

瓜や茄子を使った、その料理とは、一体何でしょう?

お茶漬け

答えはこちら

2013-05-29(水)

ファッション雑誌「CanCam」。

CanCamにはオリジナルの用語がたくさんあります。

その中のひとつ「ちゅん」。

これはどんなアイテムに使われる言葉でしょう?

ネックレス

答えはこちら

2013-05-28(火)

今から36年前、1977年、アップル社はAppleⅡというコンピュータを発売しました。

当時はまだ白黒が当たり前という時代でしたが、カラー表示機能を備えた最先端の製品となりました。

というのも、開発者のスティーブ・ウォズニアック氏があるゲームをやるために、カラー表示機能にこだわったからだといわれています。

カラー表示でやりたかったそのゲームとは一体何でしょう?

ブロック崩し

答えはこちら

2013-05-27(月)

最近あまり使われない料理用語。

1cmぐらいの立方体に切ることを「サイの目に切る」と言います。

では、3センチぐらいの立方体に切ることを何と言うでしょう?

奴(やっこ)に切る

答えはこちら

2013-05-24(金)

「携帯器具を持って行なう音楽伴奏団体演技」
とは、一体何のことでしょう?

新体操

答えはこちら

2013-05-23(木)

十六銀行というと、岐阜県に本店を置く銀行です。

では、「一六銀行」というと、俗に何のことを表していたでしょう?

質屋(足して7になることから)

答えはこちら

2013-05-22(水)

世界中で生産されている果物の中で、最も生産量が多いのは何でしょう?

ぶどう

答えはこちら