FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2013-10-14(月)

クイズ!プロポーズ大作戦

プロポーズの言葉から、誰のプロポーズかを当てて下さい。

「僕の飼い主になってください」

誰のプロポーズの言葉でしょう?

猫ひろし

答えはこちら

2013-10-11(金)

暗号好きのこうじくん。
これから何かを見に行くようです。
「何を見るの?」と訪ねると、「バイバイ、バイバイ」と答えました。
こうじくんは何を見に行くのでしょう?

芝居

答えはこちら

2013-10-10(木)

「男の顔は履歴書」

そう言ったのは、昭和を代表するジャーナリストの1人、大宅壮一さん。

この言葉を受けて、言われる言葉

「女の顔は○○○」

何と言われるでしょう?

請求書

答えはこちら

2013-10-09(水)

アイルランドの埋葬のトレンド。

日本と違い、土葬が行なわれるアイルランドでは、棺桶に生前、故人が使っていたある物を入れるのが流行しているそうです。

万が一の時には役にも立つ、その「あるもの」とは一体何でしょう?

携帯電話

答えはこちら

2013-10-08(火)

メールで表示できない絵文字などの代わりとして表示される、イコールのような太い2本の棒の記号。(〓)

何記号というでしょう?

下駄記号

答えはこちら

2013-10-07(月)

コンビニでは、おでんが出始めました。

台湾では、日本のおでんがグァンドンジュー=「関東煮」という名前で売られています。

というのも、台湾ではすでに「おでん」という名の食べ物が普及しているから。

台湾で元々一般的な「おでん」とは一体どんな食べ物を指すでしょう?

さつま揚げ

答えはこちら

2013-10-04(金)

ショッキングピンクの服で芸能人の写真を撮りまくる
林家ペー・パー子夫妻。
2人は1972年に結婚したのですが、
その際、ペーさんらしくパー子さんの名前を使ったダジャレでプロポーズをしました。
何と言ったでしょう?

パーコナーになってくれないか

答えはこちら

2013-10-03(木)

詩人で、劇作家の寺山修司さん。

彼はホテルの部屋の中にあるものを集めるのを趣味にしていました。

寺山さんが亡くなった時には、本人の遺言で棺桶にも入れられたその「集めていたもの」は何でしょう?

起こさないで下さい(Do not Disturb)の札

答えはこちら

2013-10-02(水)

オランダ、ロッテルダムの中央駅。

この駅の中では、ナンパ防止のため、ある行為が禁止されています。

40ユーロ(=5300円)の罰金が科されるその行為は一体何でしょう?

口笛

答えはこちら

2013-10-01(火)

ポルトガルでは「ペルー」
マレーシアでは「オランダ」
ギリシャでは「フランス」
フランスでは「インド」を意味する言葉で呼ばれている鳥がいます。

英語ではどこの国の鳥と呼ばれているでしょう?

トルコ

答えはこちら