MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2013-11-25(月)
兵庫県小野市は、そろばんの名産地。
小野市のそろばんメーカー「ダイイチ」では、験かつぎ用に、「9」と「10」しか出ないそろばんのお守りを作っています。
どんな人のためのお守りでしょう?
2013-11-22(金)
・90%以上が香川県で作られています。
・日本に現存する最も古いものは、
赤穂浪士、大石内蔵助の長男、主税のものです。
・昔の欧米ではこれを投げることは決闘の合図でした。
これは何でしょう?
2013-11-21(木)
今日は、ボージョレーヌーボーの解禁日。
ボージョレーヌーボーはフランスの新酒です。
では、「ネオス・イーノス」といえばどこの国の新酒でしょう?
2013-11-20(水)
ニシオくん
ナリタくん
タムラさん
サトオさん
これらはすべて、ある商品の商品名です。
その商品は何でしょう?
2013-11-19(火)
「喜寿」は77歳
「米寿」は88歳
「白寿」は99歳
長寿を祝う言葉はたくさんあります。
この中で最も年齢が高いとされるのが
「麦寿」
何歳のお祝いでしょう?
2013-11-18(月)
世界で最も多くカバーされた曲は何でしょう?
2013-11-15(金)
今夜、夜7時からヤフオクドームでライブを行なう
ポール・マッカートニー。
彼がビートルズ時代に作った曲で、寝てるときにメロディが浮かんで完成させた曲は何でしょう?
2013-11-14(木)
花の都、パリ。
パリでは、以前、街中に落ちているあるものが原因で、1年に600人もの人が骨折していました。
様々な対策が取られ、今は多少改善されています。
骨折の原因となったそのあるものは何でしょう?
2013-11-13(水)
ソ連のユーリー・ガガーリンが世界で初めて宇宙へ行ったのが1961年。
それ以来、50年以上経った今でも、ロシアの宇宙船のコックピットには必ずあるものがぶら下げられています。
ガガーリンのアイデアで「宇宙に着いたのがわかるように」ぶら下げたそのあるものは何でしょう?
2013-11-12(火)
ローマの詩人オウディウスが紀元元年ごろに書いた、恋愛の指南書「アルス・アマトリア」。
この本に出てくるナンパに最も適した場所とは、一体どこでしょう?