FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2015-03-20(金)

サンリオのキャラクター、ハローキティ。

ハローキティには口が描かれていません。

なぜ、口が描かれていないのでしょう?

表情が決まってしまうから

答えはこちら

2015-03-19(木)

カシミア
ジャージ 
デニム
ガーゼ
モスリン

これらはすべて、布地の名前です。

もう1つの共通点は何でしょう?

名前が地名に由来している

答えはこちら

2015-03-18(水)

14歳でアメリカに渡り、江戸末期から明治時代にかけて、日米外交で活躍した人物、ジョン万次郎。

日本人で初めてネクタイをした人物と言われています。

そんなジョン万次郎さんが日本で初めて紹介した「歌」があります。

今もよく歌われる、その歌は何でしょう?

ABCの歌

答えはこちら

2015-03-17(火)

チャック、ちゃんと締まってますか?

チャックという言葉、実は日本生まれ。海外では通じません。

では、「チャック」という名前の元となった言葉は何でしょう?

巾着

答えはこちら

2015-03-16(月)

1970年の大阪万博、
1985年のつくば科学万博、
2000年の淡路花博。

この3つの博覧会で、3回とも迷子になった架空の人物は誰でしょう?

タラちゃん

答えはこちら

2015-03-13(金)

バスで学生たちの会話が聞こえてきました。

「お祈りされちゃったよ」

「えー、お祈りされるだけまだいいよ。私なんて、サイレント」

「それはつらいねー」

彼らは一体、何の話をしているでしょう?

就職活動(不採用通知が来ることを「お祈り」「サイレント」と言う)

答えはこちら

2015-03-12(木)

日本では1だけ、中国では1と4が赤いのに、その他の国では大体黒一色のもの、といえば何でしょう?

サイコロ

答えはこちら

2015-03-11(水)

引っ越しシーズンです。

「ベランダ」と「バルコニー」の違いは何でしょう?

屋根の有無

答えはこちら

2015-03-10(火)

涙のわけは、アリル。
いつも辛口なアリル。
ドロドロから救ってくれるのもアリル。

これ、一体、何でしょう?

タマネギ(の成分)

答えはこちら

2015-03-09(月)

普段、どんな財布を使っていますか?

今から400年ほど前にヨーロッパで、財布が誕生して以来、財布の基本的な形はほとんど変わることはありませんでした。

そんな中、1951年ごろ、二つ折り財布が誕生。当時としてはすごく画期的でした。

この二つ折り財布が生まれるきっかけとなった出来事は何でしょう?

クレジットカードの発明

答えはこちら