MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2015-05-27(水)
タマに関する問題です。
王様の「王」という字の、右下寄りに点を打つと
「玉」という漢字です。
同じように、「王」という字の、右上寄りに点を打つと
「あるものがついた玉」という意味の漢字になります。
何がついたタマになるでしょう?
2015-05-26(火)
クイズ!日本はじめてものがたり
日本で最初に通信販売を始めたのは、明治時代の学者、津田仙さん。
あの津田塾大学を作った津田梅子さんのお父さんです。
津田仙さんが通販を始めたのが明治9年。
何を販売したでしょう?
2015-05-25(月)
世界の国の首都をカタカナで書いたとき、
50音順で最後に来る首都はどこでしょう?
2015-05-22(金)
家庭で「妻」といえばもちろん夫から見た配偶者、奥さんのことです。
では、トラックで「妻」といえば、何のことでしょう?
2015-05-21(木)
3つのヒントから答えを導き出して下さい。
・大阪の白石義明さんが発明しました。
・最も長いものは147メートル、最も短いものは5メートル。
・現在はほぼ100%が石川県で生産されています。
これ、何でしょう?
2015-05-20(水)
今から40年ほど前にブームになったもの。
「クンタッシュ」といえば
一体何のことでしょう?
2015-05-19(火)
なぞなぞです。
こうじくんはご飯を食べたあと、お皿をほったらかし。
このままにしておいたら、臭くなるのはいーつだ?
(出典元:T&Yなぞなぞサイト)
2015-05-18(月)
環境への取り組みへ力を入れている北九州市。
北九州市が所有する水素を使った燃料電池自動車の
ナンバーは「4020」となっています。
この「4020」にはどんな意味があるでしょう?
2015-05-15(金)
計算問題です。
9時から10時までの間で、時針=短い針と、分針=長い針がピッタリ重なるのは、9時何分何秒でしょう?
2015-05-14(木)
座頭市シリーズなどで知られる勝新太郎さん。
勝さんが生前、よく食べていたのがお茶漬け。
脂の乗った鮭の腹、ハラスにわさびを添えたお茶漬けで、ある時期から「バズ茶漬け」と言う名前が付けられました。
この名前が付けられるきっかけとなった人物は誰でしょう?