MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2024-05-15(水)
2018年 京都大学で、野球をベースにした
新しいスポーツが誕生しました。
ボールではなく、身近なあるものを使って、
体育館で、5人対5人で行われる競技。
大学のリーグ戦や、全国大会も行われています。
浮き上がる球など、多彩な変化球が魅力。
ボールの代わりに使うもの、 何でしょう?
2024-05-14(火)
太陽で今、異変が起きてます。
その影響で地球に「磁気嵐」が到達。
世界各地でオーロラが観測されています。
1988年のこと。大規模な磁気嵐が発生し、
それが原因であるレースに出場したチームのうち、
5%しかゴールできないという、出来事が発生しました。
何のレースだったんでしょう?
2024-05-13(月)
去年、日本で発表された、お茶に関する論文。
全く同じお茶を注いでも、
グラスのある違いで、
味の感じ方が変わることがわかりました。
何の違いが、味に影響するでしょう?
2024-05-10(金)
シティなぞなぞ~
5月も半ばになろうとしてるのに、
まだ4月のような気分にもなる、
どうもはっきりしない「街」って、
どーこだ?
2024-05-09(木)
日本の海岸線には、4000近くの
名前がついた「岬」があります。
岬の名前に使われている漢字、
一番多いのは、長崎や黒崎の「崎」。
2番目に多い漢字は何でしょう?
2024-05-08(水)
宇宙全体で最も多く存在する「元素」は
水素。2番目はヘリウムです。
では、地球上で最も多い元素は、
ずばり、何でしょう?
2024-05-07(火)
研究の結果、理論的には
時速158キロ以上 必要とされています。
何の速さでしょう?
2024-05-06(月)
クロワッサンは、フランス語で「三日月」という意味。
でも、よく見ると、お店によって
端っこが真っ直ぐで、ひし形のものもありますよね?
日本ではバラバラですが、
フランスでは、この見た目で、
ある明確な違いがわかります。
三日月型とひし形で、何が違うんでしょう?
2024-05-03(金)
神様なぞなぞ~
「LINEのナカジ」
ここにいる、日本の神様って、
だーれだ?
2024-05-02(木)
高速道路の標識。
朝や夕方、逆光になると
読みにくくなってしまいます。
そこで、ある工夫を施した、逆光でも見やすい
標識を導入しています。
そんな工夫で見えるようになったんでしょう?