FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2016-07-06(水)

日本国内で生産されている「野菜」の中で

「生産量」が最も多いもの

ズバリ何でしょう?

※野菜=穀物・果物をのぞく畑の作物

答え じゃがいも
2013年の統計より 1位じゃがいも、241万トン 2位大根 146万トン 3位キャベツ 144万トン 4位玉ねぎ 107万トン 5位さつまいも 94万トン 6位はくさい 91万トン 7位トマト 75万トン 8位にんじん 60万トン 9位レタス 58万トン 10位きゅうり 57万トン

答えはこちら

2016-07-05(火)

暑い日が続きますね。

ある暑い暑い夏の日に

「クールなことを考えながらクールに過ごそう」

というイメージで、ジャスシンガーのメル・トーメが書いた曲。

その後、ナットキング・コールが歌い、

有名になった曲は何でしょう?

ザ・クリスマス・ソング
1945年の夏の盛りに、メル・トーメとロバート・ウェルズによって書かれた。
2人は、暑いカルフォルニアの夏を涼しく過ごす為にクリスマスソングを書いてみようと言って、40分ほどで作った曲が「ザ・クリスマス・ソング」
翌年、ナットキング・コールがレコーディングし、大ヒット。スタンダードナンバーとなった。

答えはこちら

2016-07-04(月)

クイズ!数字で世界一

高さの世界一! アメリカで、139m

長さの世界一! 三重県で、2479m

速さの世界一! UAEで、時速240km

これなんでしょう?

答え ジェットコースター
高さはアメリカのニュージャージー州にある「キンダカ」で高さ139m、落差127.4m(スペースワールドの「ザターン」風)
長さ世界一は三重県のナガシマスパーランドの「スチールドラゴン2000」で長さ2479m(完成した当時は速度、落差、最高部も世界一だった)
速さ世界一はUAEアブダビのフェラーリワールドにある「フォーミュラロッサ」で時速240km

答えはこちら

2016-07-01(金)

リオのオリンピックまでいよいよあと一か月とちょっと

4年前のロンドンオリンピックの時の話

この大会で生まれた新しい言葉

「games maker」(ゲームズメーカー)

つまり「ゲームを作る人」

何をする人でしょう?

答え オリンピックを支えるボランティア
ロンドンオリンピック・パラリンピックで生まれた言葉。「陰で支えるボランティア大会(Game)を作っている」という考え方から

答えはこちら

2016-06-30(木)

照れ屋のサラは6本のスイス製の腕時計を見た

そしてもうひとつは

彼女は海辺で貝殻を売っている

この2つの文章はどちらもアメリカで良く知られたもの

これなんでしょう?

答え 早口言葉
シャイ サラ ソウ シックス スイス リスト ウォッチーズ
シー セルズ シーシェルズ バイ ザ シーショア 
ちなみに早口言葉は英語で「Tongue twister」=「舌をねじるもの」と言う

答えはこちら

2016-06-29(水)

「目的を守り、知性を重んじ、我々の国の安全を図る」

これはある団体のスロ-ガンです

世界中に支部があり、会員数は134万人

何という団体のスローガンでしょうか?

答え ライオンズクラブ
もともとは99年前1927年作られた地域貢献を行う社会奉仕団体。その数は世界中に広がり現在は全世界で134万人。日本国内でも10万9000人はいる

答えはこちら

2016-06-28(火)

66年前の今日、1950年6月28日。

読売ジャイアンツのピッチャー、藤本英雄さんが

日本プロ野球史上初めての「完全試合」を達成しました。

このエピソードにちなみ、今日は、ある食べ物の記念日となっています。

その食べ物は何でしょう?

パフェ(の日)
パフェは、フランス語でparfait(パルフェ)、つまり英語で言うperfectから名付けられ、「完全なデザート」という意味。
6/28は、日本プロ野球史上、初のパーフェクトゲームが達成された日ということから、パフェとパーフェクトをかけて「パフェの日」となった。

答えはこちら

2016-06-27(月)

クイズ!数字で世界一

「11674」

これはスイスにある世界一の数字。

ちなみに日本は「8888」。

これは何の数字でしょう?

答え 階段
世界一段数の多い階段はスイス「ニーゼン鉄道」のケーブルカーと並行している業務用のもので11674段。
角度もきつく65°。高低差は1669m。毎年6月に階段上りレースが小野奈割れ最速記録は59分17秒。
日本一は長崎舞岳ふれあいロードの8888段。標高703mの山の中腹から山頂まで3キロほどの遊歩道で緩やか。子供でも1時間で登れる

答えはこちら

2016-06-24(金)

パンダ、好きですか?

中国でパンダは「熊猫」と描きますが

いくら可愛くても猫には似ていません

どうして「猫」と言う字が使われているんでしょう?

答え 元々レッサーパンダを示す言葉だった
中国でジャイアントパンダが見つかる前は同じ中国に住むレッサーパンダの事を「熊猫」と名付けた。その後ジャイアントパンダも発見され竹を食べるから近縁種だろうとされジャイアントパンダを「大熊猫」、レッサーパンダを「小熊猫」とした。
最近の研究では近縁種ではないことがわかっている。

答えはこちら

2016-06-23(木)

英語の慣用句の問題です

「チーム」という言葉に「●」はない

チームにないものとは何でしょう?

アルファベット一文字でお答えください。

答え I
原文ではチームという言葉に「I」はない。Teamには I が含まれていないということと、チームワークにはI=私がないということをかけた慣用句
一方マイケル・ジョーダンは10点差程度の負けを1人で25点程度取って逆転した際「Teamという言葉に私は無いが勝利にはある」と発言している。

答えはこちら