FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2016-03-11(金)

仏教好きなこうじくんに電話で今どこにいるか聞いたところ

こうじくんは「深ーいさとりの世界の入口にいるよ」

こうじくんは今どこにいるでしょう?

玄関
建物の入口にあたる「玄関」は元々は仏教用語。「玄」は奥深い悟りの境地。「関」は関門、つまり入口。「玄関」は仏道への入口、悟りの世界への入口という意味だった。そこから「お寺の門」の意味で使われるようになり、江戸時代から単に「家の入口」としても使われるようになった。

答えはこちら

2016-03-10(木)

・体のほとんどは筋肉です

・ガラス瓶のふたを回して開けて、中のエサを出すなど高い知能を持っています。

・腕の一部が生殖器になってます。

これ何でしょう?

答え タコ
柔軟な体のほとんどが筋肉。高い知能があり最も賢い無脊椎動物とも言われる。一度行った場所の地形や色を2年程記憶できる。オスは8本の内1本が交接腕と呼ばれ、先端が生殖器になっている。

答えはこちら

2016-03-09(水)

日本と中国では、同じ漢字でも違う意味のものがたくさんあります。

例えば「愛人」。中国では正式な配偶者の妻。

日本では・・・・言えません。

では「手」に「紙」と書いて「手紙」。

中国では何でしょう?

答え トイレットペーパー
中国では「手紙」と書くと「手元にあって使う紙」の意味でトイレットペーパーとなる。ちなみに日本での「手紙」は中国語だと「信」と書く。

答えはこちら

2016-03-08(火)

・ポーランドでは、

焦がしベーコンのタレやキノコのクリームソースで食べられています。


・フランスのパリでは、

これでお酒を飲むバーが大人気。

これ、何でしょう?

ギョウザ
日本式のギョウザがヨーロッパで流行している。(中国のギョウザに似た料理は、ヨーロッパ他、世界中にあるが、皮が薄いものはない)
ポーランドでは「ピエルク・ヤポンスキー」=日本風ピエルクと呼ばれ、独特のタレで食べられる。
パリでは、「ギョウザ・バー」が大人気。
日本人シェフがプロデュースしている。

答えはこちら

2016-03-07(月)

占い師、清川の母は全然当たらないことで有名。

どんな質問も当たる確率は15%しかありません。

この占いがよく当たるようにするにはどうしたらいいでしょう?

答え(2択の質問をして)言われた事と逆の意味で受け取る
当たる確率が15%ならその逆の意味に受け取れば当たる確率は85%になる。

答えはこちら

2016-03-04(金)

英語では、サーフボード

中国語では、飛行場

この2つに共通する

体の部分と言えばどこでしょう?

胸(貧乳) 
どちらも貧乳と言う意味で使われる俗語。英語ではSurfboard。中国語では機場(ケイチョーン)=飛行場の意味と言われている。

答えはこちら

2016-03-03(木)

今日はひな祭りですね。おひな様、出していらっしゃいますか?

ひな祭りはおだいり様におひな様、5人囃しに3人官女

その3人官女、中央の女性は左右の官女と違います。

どう違うのでしょう?

答 既婚である、お歯黒で眉なし。
3人の人形の中央だけが全国共通でお歯黒で眉なしである。これは平安時代から貴族の男女が共にある程度の年齢に達した時にする化粧。では、なぜ既婚だと断定できるかというと3人官女が出現したのは江戸時代であり、この時代では庶民にもお歯黒が広まっており、その化粧をしていた女性は既婚・婚約している女性。または外見から結婚していてもおかしくない成人女性限定になっていたので。

答えはこちら

2016-03-02(水)

アップルの創業者スティーブ・ジョブズのトレードマークと言えば

黒のタートルネック

あのタートルネックのブランド」はどこのブランドでしょう?

答え イッセイミヤケ
イッセイミヤケと言えばソニーがナイロン製ジャケットを制服に採用していた。それを気に入ったスティーブ・ジョブズは三宅一生氏にアップル社にも作って欲しいと依頼する。そうして出来上がったものを会議に持って行くと大ブーイングで不採用。しかし、三宅一生氏と交流するようになったジョブズは。一生氏の着ていたタートルネックを気に入り個人的に作ってくれよと頼んだ。すると100着も作ってくれたのでそれを着るようになったという。

答えはこちら

2016-03-01(火)

姉妹校は、

アッホー大学 と バーカード大学 という

架空の大学はどこでしょう?

バカ田大学
赤塚不二夫さんの「天才バカボン」に登場するバカボンのパパの出身校。
アッホー大学とバーカード大学は、アメリカにある姉妹校。

答えはこちら

2016-02-29(月)

今の暦のルールで計算すると

西暦1年以降で今日は何回目の2月29日でしょう?

答 489回目
4年に一度の閏年だが、100で割り切れる数は閏年ではない。400で割り切れる年は閏年となる。ここから2016÷4=504。ここから100年に1度を引く。2000÷100=20。504-20=484.これに400年に一度を足す。2000÷400=5.484+5=489.

答えはこちら