FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2016-07-01(金)

リオのオリンピックまでいよいよあと一か月とちょっと

4年前のロンドンオリンピックの時の話

この大会で生まれた新しい言葉

「games maker」(ゲームズメーカー)

つまり「ゲームを作る人」

何をする人でしょう?

答え オリンピックを支えるボランティア
ロンドンオリンピック・パラリンピックで生まれた言葉。「陰で支えるボランティア大会(Game)を作っている」という考え方から

答えはこちら

2016-06-30(木)

照れ屋のサラは6本のスイス製の腕時計を見た

そしてもうひとつは

彼女は海辺で貝殻を売っている

この2つの文章はどちらもアメリカで良く知られたもの

これなんでしょう?

答え 早口言葉
シャイ サラ ソウ シックス スイス リスト ウォッチーズ
シー セルズ シーシェルズ バイ ザ シーショア 
ちなみに早口言葉は英語で「Tongue twister」=「舌をねじるもの」と言う

答えはこちら

2016-06-29(水)

「目的を守り、知性を重んじ、我々の国の安全を図る」

これはある団体のスロ-ガンです

世界中に支部があり、会員数は134万人

何という団体のスローガンでしょうか?

答え ライオンズクラブ
もともとは99年前1927年作られた地域貢献を行う社会奉仕団体。その数は世界中に広がり現在は全世界で134万人。日本国内でも10万9000人はいる

答えはこちら

2016-06-28(火)

66年前の今日、1950年6月28日。

読売ジャイアンツのピッチャー、藤本英雄さんが

日本プロ野球史上初めての「完全試合」を達成しました。

このエピソードにちなみ、今日は、ある食べ物の記念日となっています。

その食べ物は何でしょう?

パフェ(の日)
パフェは、フランス語でparfait(パルフェ)、つまり英語で言うperfectから名付けられ、「完全なデザート」という意味。
6/28は、日本プロ野球史上、初のパーフェクトゲームが達成された日ということから、パフェとパーフェクトをかけて「パフェの日」となった。

答えはこちら

2016-06-27(月)

クイズ!数字で世界一

「11674」

これはスイスにある世界一の数字。

ちなみに日本は「8888」。

これは何の数字でしょう?

答え 階段
世界一段数の多い階段はスイス「ニーゼン鉄道」のケーブルカーと並行している業務用のもので11674段。
角度もきつく65°。高低差は1669m。毎年6月に階段上りレースが小野奈割れ最速記録は59分17秒。
日本一は長崎舞岳ふれあいロードの8888段。標高703mの山の中腹から山頂まで3キロほどの遊歩道で緩やか。子供でも1時間で登れる

答えはこちら

2016-06-24(金)

パンダ、好きですか?

中国でパンダは「熊猫」と描きますが

いくら可愛くても猫には似ていません

どうして「猫」と言う字が使われているんでしょう?

答え 元々レッサーパンダを示す言葉だった
中国でジャイアントパンダが見つかる前は同じ中国に住むレッサーパンダの事を「熊猫」と名付けた。その後ジャイアントパンダも発見され竹を食べるから近縁種だろうとされジャイアントパンダを「大熊猫」、レッサーパンダを「小熊猫」とした。
最近の研究では近縁種ではないことがわかっている。

答えはこちら

2016-06-23(木)

英語の慣用句の問題です

「チーム」という言葉に「●」はない

チームにないものとは何でしょう?

アルファベット一文字でお答えください。

答え I
原文ではチームという言葉に「I」はない。Teamには I が含まれていないということと、チームワークにはI=私がないということをかけた慣用句
一方マイケル・ジョーダンは10点差程度の負けを1人で25点程度取って逆転した際「Teamという言葉に私は無いが勝利にはある」と発言している。

答えはこちら

2016-06-22(水)

仏教好きのこうじくんが質問してきました

「君のお布施をする人は今日来るの?」

一体誰がくるのか聞いているでしょう?

答え 旦那
今は「夫」の意味で使われる「旦那」は仏教用語。インドで「ダーナ、ダーン」といえば「与える人」の意味。つまり「お布施をする人」を「ダーナ、ダーン」と呼んでいたものに漢字を当てたのが「旦那」。そこから生活の面倒を見る人のことを「旦那」と呼ぶようになった。過去には先輩の女中さんを旦那と呼ぶこともあった。お寺を支える「檀家」の「檀」も同じ語源

答えはこちら

2016-06-21(火)

今日は夏至です。

ギリシャ北部と日本の尾張地方には、

夏至の日に同じ食べ物を食べる風習があります。

ギリシャでは、生でそのまま、

尾張では、味噌田楽にして食べるという、それは

一体何でしょう?

イチジク
ギリシャに限らず、ヨーロッパでは「夏至」は、男女の関係(特に性的なもの)に結び付けられることが多い。
ギリシャ北部では、「イチジクの木の下に女性が物を置くと伴侶に出会える」という言い伝えがあり、夏至にイチジクが食べられる。
尾張の一部では、夏至に体力をつけるために「不老長寿の果物」とされるイチジクを食べる習慣がある。
特に半分に切ったイチジクに田楽味噌をかけるという食べ方が多い。

答えはこちら

2016-06-20(月)

計算問題です。

1.2.3のように連続する3つの整数をかけます

すると1000の位が「4」

1の位が「6」の「4ケタの数」になりました。

3つの数はいくつといくつといくつでしょう?

答え 16・17・18
1、まず10×10×10=1000
20×20×20=8000なので10から20の間で見当を付けます。
2、5の倍数が1つでも含まれると1の位は「0」になるので15は入らない
3、12×13×14=2184で足りないので15より大きな組み合わせ。
16×17×18=4896となり条件に当てはまる

答えはこちら