FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2016-09-22(木)

今日は秋分の日

昼と夜の長さが同じになる日・・・・のはずですが

実は秋分の日も春分の日も
昼のほうがすこーしだけ長くなっています

どうして昼のほうが長いんでしょう?

答え 太陽の直径の分昼が長くなる、など
太陽の中心点で考えると昼夜の長さは同じになるが、実際はある程度の大きさがあるためその分昼が長くなる
他にも大気により光が屈折しより遠くまで光が届くことで昼が長くなる
1、太陽の半径の分日の出・日没はそれぞれ1分5秒早く(遅く)なる
大気の屈折により日の出・日没はそれぞれ2分20秒早く(遅く)なる
これらのことから秋分の日の昼の長さは12時間7分、夜の長さは11時間53分となる
実際に昼夜の長さが最も近くなるのは秋分の日の4日後

答えはこちら

2016-09-21(水)

暗号好きのこうじくんに何が飲みたいって聞いてみました

すると

「4番目と12番目が好きかなー」

こうじくんは何が飲みたいんでしょう?

答え ウイスキー
干支の4番目は「う」
12番目は「い」
つまり「ウイスキー」

答えはこちら

2016-09-20(火)

漢字の問題です。

虫、女、口、馬、鹿、貝

これらの漢字の共通点は何でしょう?

3つ組み合わせても漢字になる
虫3つで「蟲」、女3つで「姦」、口3つで「品」、馬3つで「驫」、鹿3つで「麤」、貝3つで「贔」。

答えはこちら

2016-09-19(月)

世界の名所なぞなぞです

何度も繰り返しその地名を言うだけで

あら不思議、リラックスしてきました

その名所ってどーこだ?


(原案:T&Yなぞなぞサイト)

答え ナイアガラ
ナイアガラ、ナイアガラ、ナイアガラナイアガラナイアガラ、アガラナイ、アガラナイ
あがらない となる

答えはこちら

2016-09-16(金)

おっぱいの野菜

乳の草

といえば何でしょう?

答え レタス
レタスの日本語での正式名はチシャ。
由来となったのは「乳草」という言葉。新鮮なレタスを切ると白い液が出る事から「乳草」と名付けられ、それがなまって「チシャ」になった
英語のレタスの語源はラク(Lac)でこれも「牛乳」の意味
ちなみにラテン語のLacと酪農の酪は音・意味が同じだが相関関係はないとされる

答えはこちら

2016-09-15(木)

5×5マスのビンゴゲーム。

1から75までの数字で抽選を行い、
タテ・ヨコ・ナナメに1列揃ったら「ビンゴ!」です。

理論上、一番運の悪い人は、何回目の抽選でビンゴになるでしょう?

71回目
ビンゴにならずに開いたマス目の最大は、残り5個の状態

×○○○○
○○×○○
○○○○×
○×○○○
○○○×○
つまり、70個までの数字を引いた時点で、まだ揃ってないパターンがある。そして、71回目で必ずどこかが揃う。

答えはこちら

2016-09-14(水)

・電波の中には正確な時刻のデータが含まれています

・およそ30個のうち4つを利用します

・最近は街中のWi-Fiの電波も使います

これ、なんでしょう?

答え GPS=グローバルポジショニングシステム
宇宙の衛星軌道にはおよそ30個のGPS衛星がある。ここから発信される電波には「正確な時刻」と「軌道上の位置情報が含まれていて受信側が衛星までの距離と方向を計ることで場所を割り出すシステム。
およそ30個の衛星のうち近くの4つを受信することでより正確に測定する。
フリーWi-Fiスポットなどの電波を受信することでより正確に場所を測定するシステムが普及している
フリーWi-Fiスポットは必ず設置位置を登録するので位置測定にも利用できる

答えはこちら

2016-09-13(火)

あさっては十五夜、中秋の名月です。

玉子を月見に見立てた「月見うどん」。

本来、うどんに玉子を落とすだけでは「月見」とは言いません。

「月見うどん」にもう1つ必要なものは何でしょう?

海苔
うどんに海苔をのせ、その上に生卵を割り入れたものを「月見うどん」という。
月見の風情をどんぶりの中に見立てたもので、本来、月見に海苔は必須だった。
この海苔は、ススキや叢雲(むらくも=月にかかる雲)に見立てたもの。
海苔なしのものは、単に「玉(ぎょく)」と言った。

答えはこちら

2016-09-12(月)

日本語の文章に使われる「句読点」

「、」と「。」の2種類が使われています

が、もう1つ「、」と「。」の

中間ぐらいの意味を持つ句読点があります

どんな形でしょう?

答え 白抜きの点
普通の「、」の中が白抜きになったもの。これを「シロテン」という
1946年に文部省が提案した。が、実際に使われた例はあまりない
「、」と「。」の中間の「半終止符」という役割。
日本語では「、」と「。」で事足りるが外国語の中には3種以上ある場合もある為その翻訳で使われることがある。

答えはこちら

2016-09-09(金)

クイズ!今更聞けないアレ

25年ぶりのリーグ優勝が目前に迫った広島東洋カープ。

チーム名の「東洋」ってそもそも何でしょう?

答え マツダ(の前の社名)
自動車メーカーマツダは元々「東洋工業株式会社」という社名。
広島カープは1949年親会社を持たない市民球団として発足。1968年に「東洋工業」社長が筆頭株主となったことから今の「広島東洋カープ」に変更した。
ただマツダはカープを連結子会社にせず経営にも積極的に関わっていないことから今も「市民球団」のイメージが残っている

答えはこちら