MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2017-02-02(木)
ハイ、ちゅうもーく。
「人」という字は、人と人が支えあっている・・・
わけではなく、「ひとり」の人が、
腕を前にして、立っている姿を表した象形文字です。
では、「二人」の人が、
背中合わせに立っている様子を表した漢字は何でしょう?
2017-02-01(水)
古代ギリシアで、
「インドの塩」などと呼ばれ
薬として大事にされてた物は何でしょう?
2017-01-31(火)
お坊さんが身につける袈裟。
日本では、色んな色がありますが、
東南アジアや、仏教が生まれたインドでは
黄色いものがほとんど。
この黄色い袈裟、どういうもので色を着けているでしょう?
2017-01-30(月)
商品名から、何の名前かを想像して下さい。
・はればれ
・サワレット
・モア
・シャワーリリカ
これらは全て、ある商品の「商品名」。
何でしょう?
2017-01-27(金)
岐阜県岐阜市鷺山(さぎやま)、
この町には「日本一、郵便物が届きにくい」
と言われるエリアがあります。
なぜ、届きにくいんでしょう?
2017-01-26(木)
将軍以外の男子は絶対に入れない女の園「大奥」。
その大奥に、男性が入れる日が、
年に一度だけありました。
それは、いつでしょう?
2017-01-25(水)
遠投、遠く投げて無事だった記録は、98.51m。
落として無事だった記録は、高さ213m。
これ、何の記録でしょう?
2017-01-24(火)
漢字の問題です。
自分の「自」、「みずから」という漢字。
元々は体の一部分を意味する文字でした。
それは、どこでしょう?
2017-01-23(月)
地名の問題です。
福岡県では
大牟田市の「よつやま」と
吉富町 の「こいわい」
九州では他に「松浦」も当てはまります。
共通することは何でしょう?
2017-01-20(金)
アメリカで
「ポータス」というと
誰のことでしょう?