MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2017-03-30(木)
計算問題です。
異なる4つの整数を、小さい方から順に並べます。
隣り合った、2つの数の和は、
それぞれ、28、32、59でした。
4つの数のうち最も大きな数はいくつでしょう?
2017-03-29(水)
イギリスでは活字のサイズに宝石の名前が使われていました。
日本にも、そのサイズに近いことから名前が付いたものがあります。
何でしょう?
2017-03-28(火)
歴史の問題です。
鎌倉末期の武将、楠木正成の家来の
杉本佐兵衛は、ある特技の持ち主。
杉本佐兵衛が、その能力を使って
敵方の足利勢を油断させたことで、
楠木正成の軍が奇襲に成功しました。
杉本佐兵衛の特技は何だったでしょう?
2017-03-27(月)
・今から5000年前には食べられていた跡が見つかっています。
・日本で最初に販売されたのは、米軍基地内。
・ある場所で食べるのが定番になっています。
これ何でしょう?
2017-03-24(金)
クイズ!歴史的大失敗
1000年以上にわたってヨーロッパで栄えた
東ローマ帝国。
首都のコンスタンティノープルは、
長さ26キロの城壁に囲まれた
当時最も守りの固い街でした。
ところが、1453年5月29日
ある、ちょっとしたミスをきっかけに、たった1日で陥落。
どんなミスを犯したんでしょう?
2017-03-23(木)
納豆好きですか?
好き嫌いにかかわらず
納豆を食べてはいけない職業があります。
何でしょう?
2017-03-22(水)
このあと、10時から、WBC準決勝です。
日本対アメリカの試合が行われる、ドジャースタジアム。
以前、このスタジアムのオーナーだった、
ピーター・オマリーは、理想のスタジアムについて
このように語っていました。
「男が〇〇〇ような場所」
さて、どんな場所だと語っていたのでしょう?
2017-03-21(火)
元々は、外国の汁気のない料理でした。
日本で結婚した奥さんの洋子さんが
「日本人はスープが好き」とアドバイス。
そこで、スープを加えて大ヒット!
この料理は何でしょう?
2017-03-20(月)
・イタリアで発明され、当時は高級品でした。
・1448年に新しい印刷機が発明されたことによって
世界に広まったと言われています。
これ何でしょう?
2017-03-17(金)
なぞなぞです。
スキンシップが大好きな魚屋のこうじくん。
ある商品が売り切れると
スキンシップをやめてしまいました。
売り切れたものって、なーんだ?
(原案:T&Yなぞなぞサイト)