FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2016-12-30(金)

なぞなぞです。

こうじくん と あつこさんが

2人で焚火をしています。

小声で話をしながら2人が燃やしてるものって

なーんだ?



(原案:T&Yなぞなぞサイト)


ささやいているので、笹焼いてる。

答えはこちら

2016-12-29(木)

2017の1つ前は2011

2017の1つ後は2027

これなんでしょう?

答え 素数
2017は306番目の素数。(1と自分自身のみでしか割り切れない自然数)
2000以降の素数は、2003、2011、2017、2017、2029、2039、2053...とつづく。
※2027は307番目の素数。307も素数で、このような素数を「スーパー素数」と言う。

答えはこちら

2016-12-28(水)

なぞなぞ・・・ではなく、ネット用語に関する問題です。

笑える時に生えてくるものって、なーんだ?

答え 草
ネットスラング。
元々、「(笑)」のような使われ方をしていた、アルファベット小文字の「w」。(waraiの頭文字)
この「w」が、草が生えているように見えることから、笑える時に、「草生える」というようになった。
さらに、絶対に笑ってしまうことを「草不可避」と言ったり、ものすごく大笑いしていることを「大草原」と言ったりする。

答えはこちら

2016-12-27(火)

漢字の問題です。

「早」はやい、早朝の「早」(そう)の字の

元になった「道具」は何でしょう?

スプーン、さじ
スプーンの先、丸い部分を図案化した物が「早」の原型。
ほかに、「是」や「卓」もスプーンが変化した文字。
是にヒを足すと「匙(さじ)」になる。

答えはこちら

2016-12-26(月)

計算問題です。

1+3+5+7+9+・・・という風に1から順に足していきます。

この式の和が2500になる時、

最後に足した数はいくつでしょう?

答え 99 
1=1
1+3=4
1+3+5=9
1+3+5+7=16
1+3+5+7+9=25
1+3+5+7+9+11=36
そこまで足した和は、「足した数字の個数の2乗」になっていることに気付けばすぐに解ける。
2乗にして2500になるのは「50」。
つまり、1から順に50番目まで足した時、和が2500になる。
50番目の数は99。(50×2-1)

答えはこちら

2016-12-23(金)

なぞなぞです。

みなさん、今日はカバン持ってきてますか?

カバンの中を見てみると、

明らかに今日の公開生放送には必要のないものが入っています。

これなーんだ?



(原案:T&Yなぞなぞサイト)

答え 回覧板 
「カバン」の中に「いらん」もんがはいっているので、「カ」「いらん」「バン」。

答えはこちら

2016-12-22(木)

イラク、バグダッド。今から2000年以上前、

紀元前250年頃の遺跡から見つかった銅の筒が入った奇妙な土器。

これ、世界で初めての何だと言われているでしょう?

答え 電池 
土の中に銅の筒と鉄の棒が入った用途不明の土器。
中に入っていた液体によっては、電池として発電する構造のため、世界最古の電池だとする説がある。
ただし、ケーブル類などが出土していないなど、決定的な証拠が見つかっていないため、反論も多い。
歴史的に最初の電池は1791年、イタリアの物理学者、ルイージ・ガルヴァーニによるガルバニ電池とされる。
かなりの時間ひらきがあるので、バグダッド電池はオーパーツ(時代錯誤物)の1つとされる。

答えはこちら

2016-12-21(水)

昭和初期、すでにカップルが一緒に過ごす日として

日本で定着していたクリスマスイブ。

昭和6年当時の新聞記事でクリスマスに東京だけで

1200~1300が食べられた、と伝えられているものは何でしょう?

答え 七面鳥
昭和6年(1931年)12月25日の報知新聞の記事、
『クリスマス・イーヴ
男1「貴方がたはお二人なんですか」
女1「マア、失礼な方!」
男2「僕たちも二人っきり、いっしょに御飯食べませんか」
女1「マア、図々しいワネ」
女2「アラ、いいわよ。そのかはり君たちお払いするのよ」
男1「OK!」
こうして楽しいクリスマスの犠牲になって悔しながらシメられる七面鳥の数は東京全市で12300羽にのぼるのです。』
ちなみに、いま日本ではチキンが主流だが、1970年ごろまでは、七面鳥の方が消費量が多かった。

答えはこちら

2016-12-20(火)

科学の問題です。

・洗剤で油汚れが落ちること。

・ロウソクが燃えること。

・タオルで水が拭き取れること。


この3つに共通する“現象”を何というでしょう?

毛細管現象
表面張力によって、細い管の中で上へ上へあがろうとする現象のこと。
・洗剤で油汚れが落ちるのは、洗剤の表面張力が油より低く、油の隙間に入り込めるから。(毛細管の壁に入り込む)
・ロウソクが燃えるのは、溶けたロウが芯を伝って上がってくるから。
・タオルで水が拭き取れるのは、タオルの細かい隙間に水が入ってくるから。

答えはこちら

2016-12-19(月)

長者番付でおなじみの、アメリカの経済誌フォーブスは、

フィクションの世界の長者番付も発表しています。

2013年の1位はドナルド・ダックの伯父、スクルージ・マクダック。

推定資産は654億ドルです。

この長者番付に登場したことがある、日本生まれのキャラクターは誰でしょう?

答え マリオ 
2006年のフォーブスフィクション長者番付で、15位にランクイン。
「配管工ながら、何十年もの間、金貨を集め続けた」ことから、その推定資産は10億ドルとされている。
このランキングは他に、
〇リッチーリッチ
〇ミスターモノポリー
〇ジャバ・ザ・ハット
〇アンクル・サム
〇ブルース・ウェイン
などがランクインしてる。

答えはこちら