FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2017-03-28(火)

歴史の問題です。

鎌倉末期の武将、楠木正成の家来の

杉本佐兵衛は、ある特技の持ち主。

杉本佐兵衛が、その能力を使って

敵方の足利勢を油断させたことで、

楠木正成の軍が奇襲に成功しました。

杉本佐兵衛の特技は何だったでしょう?

噓泣き
楠木正成は、名将として知られている。
近隣諸国から一芸に秀でたものを集めた。その中の一人が杉本佐兵衛。
嘘泣きが上手かったことから、わざと足利軍に捕まり、「楠木殿が討ち死にした」と涙と共に伝えた。
これで、足利軍が警戒を解いたところに楠木軍が奇襲を仕掛け、足利尊氏は敗走した。
(ただし、その後、九州まで退いた足利尊氏は、体勢を立て直し、新しい時代を創ることになる。)

答えはこちら

2017-03-27(月)

・今から5000年前には食べられていた跡が見つかっています。

・日本で最初に販売されたのは、米軍基地内。

・ある場所で食べるのが定番になっています。

これ何でしょう?

ポップコーン
ニューメキシコ州で紀元前3600年頃の遺跡からポップコーンの痕跡がみつかっている。焚火の中に乾燥させたポップコーンの種を投げ込んで焚火から飛び出してきたものを食べていたそう。
映画館で食べることが定番になったのは世界恐慌の時代のアメリカ。物価がインフレで上がってい行く中、ポップコーンは比較的値段が上がらなかったため、安く買える塩味のポップコーンは映画を見ながら食べる定番となった。
日本にポップコーンを普及させたのは濱田音四郎。この人はポテトチップスも普及させた。

答えはこちら

2017-03-24(金)

クイズ!歴史的大失敗

1000年以上にわたってヨーロッパで栄えた

東ローマ帝国。

首都のコンスタンティノープルは、

長さ26キロの城壁に囲まれた

当時最も守りの固い街でした。

ところが、1453年5月29日

ある、ちょっとしたミスをきっかけに、たった1日で陥落。

どんなミスを犯したんでしょう?

カギのかけ忘れ
オスマン帝国が、1453年、東ローマ帝国の首都コンスタンティノープル(現:イスタンブール)を攻撃。
4月2日からオスマン帝国は、8万から20万人の兵を投入し、攻撃するが、26キロの壁に囲まれたコンスタンティノープルを攻めることがなかなかできない。
しかし、5月29日の総攻撃で、ある門の通用口が施錠されていなかったことから、オスマン軍は城内に一挙に侵入。
東ローマ軍は大混乱し、たった1日で陥落。
1000年以上続いた東ローマ帝国は滅亡した。

答えはこちら

2017-03-23(木)

納豆好きですか?

好き嫌いにかかわらず

納豆を食べてはいけない職業があります。

何でしょう?

杜氏
酒造の命は麹菌。この麹に万一、納豆菌が混入した場合、納豆菌の方が強く、麹菌が繁殖できなくなってしまうため、杜氏は納豆を食べられない。(少なくとも酒造りの期間)
他にも、醤油づくりなど、麹菌を使う職人は納豆を避ける傾向にある。

答えはこちら

2017-03-22(水)

このあと、10時から、WBC準決勝です。

日本対アメリカの試合が行われる、ドジャースタジアム。

以前、このスタジアムのオーナーだった、

ピーター・オマリーは、理想のスタジアムについて

このように語っていました。

「男が〇〇〇ような場所」

さて、どんな場所だと語っていたのでしょう?

男が ガールフレンドを連れて行きたくなるような場所
「ボールパークにファンを呼ぶには球場を楽しく美しいところ。つまり、男がガールフレンドを連れて行きたくなるような場所にすることだ」
この言葉通り、ドジャー・スタジアムは楽しい演出が多く、また、全体に清掃がい行き届いている。さらに、カリフォルニアの温暖な気候のおかげで、雨天中止がほとんどないスタジアム。「ドジャース永遠のホーム。
(ピーターオマリー)ドジャースの元オーナーで野茂英雄や韓国人初のメジャーリーガー、パク・チャンホを受け入れた人物。フォーチュン誌の「働きやすい会社ベスト100」<に3度選ばれている。2015年には、旭日中綬章を受賞。

答えはこちら

2017-03-21(火)

元々は、外国の汁気のない料理でした。

日本で結婚した奥さんの洋子さんが

「日本人はスープが好き」とアドバイス。

そこで、スープを加えて大ヒット!

この料理は何でしょう?

担担麺
四川料理のひとつ、担担麺はもともとは汁なし。
1950年代に来日した陳建民氏が奥さんの洋子さんのアドバイスで、スープを入れ大人気メニューとなり全国に広がった。
今では「汁あり」の方が日本で定着している。

答えはこちら

2017-03-20(月)

・イタリアで発明され、当時は高級品でした。

・1448年に新しい印刷機が発明されたことによって

 世界に広まったと言われています。

これ何でしょう?

メガネ
イタリアで発明されたメガネは1400年にはヨーロッパに広まっていたが、一般の人には高嶺の花だった。
1448年に新しい印刷機が発明されたことにより、急速な活字文化が進んだことから、メガネを必要とする人が増えた。
この頃、老視用の他に近視用のメガネも作られるようになった。

答えはこちら

2017-03-17(金)

なぞなぞです。

スキンシップが大好きな魚屋のこうじくん。

ある商品が売り切れると

スキンシップをやめてしまいました。

売り切れたものって、なーんだ?

(原案:T&Yなぞなぞサイト)

鰆(サワラ)
サワラが売り切れたので、「サワラなくなった」⇒「触らなくなった」

答えはこちら

2017-03-16(木)

IQの高い人が集まる、世界的な組織、MENSA。

その、MENSA入会の試験問題です。

ある、旅行代理店に、

タイ行きの予約が53件、バリ行は22件、

インド行きは23件、入りました。

日本行きの予約は何件入ったでしょう?

32件
国名(地名)を英語で書いた時の「子音」の数を、10の位。「母音」の数を1の位に入れたもの。
タイ・・・Thailand 子音が5、母音が3
バリ・・・Bali 子音が2、母音が2
インド・・・India 子音が2、母音が3
日本・・・Japan 子音が3、母音が2

答えはこちら

2017-03-15(水)

クイズ!大相撲珍勝負

明治43年、6場所8日目、

大関太刀山と東前頭8枚目、八嶌山の一戦。

立ち合いから、組み合う・・・のはずが、

組み合うことなく、太刀山が勝ちました。

何が起こったでしょう?

(太刀山を前に)怖気づき、後ずさって土俵を割った
太刀山は、後に「20世紀最強の人類」と呼ばれるほど強い力士(後に横綱となている。)。
この場所の3日目に、相手を立ち合いの一発で桟敷まで突き飛ばした。それにおそれをなした、小柄(83Kg)な八州嶌山は、立ち合いでじりじりと後退り、組むことなくそのまま、土俵を割ってしまった。
この時の決まり手は「にらみ出し」となった。(元々ある決まり手ではない)

答えはこちら