FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2017-05-19(金)

長さ90センチ、幅6センチの線が2本。

70センチの間隔で平行に並んでいるところ。

どこでしょう?

土俵
大相撲の土俵、正確にサイズが決められている。
一辺が6.7mの正方形に土を盛り、直径4.55m(15尺)の円が俵で作られている。
中央に幅6cm、長さ90cmの仕切り線が70cm間隔で2本、エナメルペイントで描かれている。
仕切り線は2~3日に一度描き直される。

答えはこちら

2017-05-18(木)

・テーブル

・デザート

・フィッシュ

次にくるのは何でしょう?

フルーツ
食事に使われるナイフの大きさを表している。
大きい方から、
・テーブルナイフ(約24cm) メインディッシュに使われる最も基本的な形状のもの。
・デザートナイフ(約22cm) テーブルナイフよりも一回り小ぶりのもの。
・フィッシュナイフ(約22cm) 魚料理に使用するナイフ。デザートナイフと同等の大きさだが、通常のナイフと違い、刃の部分の幅が広く名なっている。
・フルーツナイフ(18cm) 果物の他、チーズにも使われる。
・バターナイフ(約15cm) バターを切りやすいように、テーブルナイフなどと違い、微妙な角度がついている。他のナイフほど刃が鋭くないことが多い。

答えはこちら

2017-05-17(水)

スポーツの問題です。

公式な判定を下す役割の審判。

ですが、審判が「よく見えませんでした。」と

目を隠すジェスチャーをすると、

プレイがやり直しになる競技があります。

何でしょう?

バドミントン
時速300キロ以上にもなるバドミントン。ライン際のイン、アウトなど、判定がはっきりしない場合、「見えなかったため判定できない」というジェスチャーがある。
審判の規定にも「判定できなかった場合は、両手で目を覆って合図する」と書かれている。
線審が判定不能で、主審も判定不能の場合、プレイはやり直しとなる。
(オリンピックなどの大きな大会では、ビデオ判定がある。)

答えはこちら

2017-05-16(火)

針は1本に見えますが、実は全部で6本。

そのうち2本には刃がついていて

それで表面を切り開きます。

別の2本の針で、切った部分を支えておきます。

残りの2本のうちの1本で、中の液体を吸い出し、

もう1本で別の液体を流し込みます。

これ、何でしょう?


蚊が血を吸う時のメカニズム。口の部分にある針。実は6本位先が分かれている。うち2本は、小さな刃がついていて、それで肌を切り開く。
別の2本で開いた肌を広げておく。
残る2本のうちの1本で唾液を注入。この唾液には麻酔の効果があり、痛みを感じさせない働きがある。
ただ、この唾液にアレルギー反応を起こすため、後で痒くなる。
もう1本で、血液を吸い上げる。

答えはこちら

2017-05-15(月)

計算問題です。

それぞれの桁に違う数が入る、

4桁の整数を、ABCDと表します。

ABCD+ABC+AB+A=4321

となるような、4桁の数、ABCDは、いくつでしょう?

3891
Aは、4か3。A=4のとき、Bは0より小さくなるので×。よってA=3
Bは、9か8。B=9のとき、C=0、Dは0より小さくなるので×。よってB=8
Cは、A+B+Cが20以上になる必要があるので、おのずと、C=9
Dは、A+B+C+D=21となる数なので、D=1

答えはこちら

2017-05-12(金)

映画のワンシーンの問題です。

2014年公開のイギリスのスパイ映画「キングスマン」。

若きスパイの飼い犬の名前は「JB」でした。

「それは…ジェイムズボンドからつけた?」

「ノー」

「ジェイソンボーン?」

「ノー」

誰からとった名前でしょう?

ジャック・バウアー
「キックアス」などで知られるマシュー・ヴォーン監督のコメディタッチのスパイ映画。
「007」をはじめ、色々なスパイ映画のオマージュ満載。
スパイのボスが新人スパイのエグジーの飼い犬の名前を尋ねるシーン。
エグジー「JBです。」
アーサー「ジェイムズボンドか?」
エグジー「いいえ」
アーサー「ジェイソンボーンか?」
エグジー「いいえ、ジャックバウアーです」
「あー…」

答えはこちら

2017-05-11(木)

・耳を立てるウサギ

・木に抱きつくコアラ

・毛づくろいするネコ

この3つの行動に共通する

「目的」は何でしょう?

体温調節
ヒトのように汗がかける動物は意外と少ない。(霊長類以外ではウマの一部などしかいない)
・ウサギが耳を立てるのは、「警戒」「好奇心」「音を聞き取る」など以外に、「体温調節」の役割も担っている。耳には沢山の血管があり、走るときは立てて熱を逃しながら走る。
・コアラが木に抱きつく、特におなかをくっつけている時は、熱をお腹から木に逃している。暑い日は、エサになるユーカリの木よりも、温度の低いアシアカの木にいることが多い。
猫の毛づくろいは、「体を綺麗にする」こと以外に、「体温調節」の役割もある。唾液が蒸発する時に、気化熱で体を冷やす。
他の動物は、・イヌは舌を出す。
・ゾウは耳をパタパタ動かす。
・カンガルーは穴を掘って、冷たい土の上に座る。

答えはこちら

2017-05-10(水)

「マッチ売りの少女」や「裸の王様」などで知られる、

デンマークの童話作家、アンデルセン。

彼は、極度の心配性で、

寝る時は必ず、枕元にメモを置いていました。

そのメモには、何と書かれていたでしょう?

「死んでいません」
眠っている間に死んだと勘違いされて、埋葬されてしまった男の噂話を聴いて以来、寝る前に必ず、「死んでません」」という書置きを残していた。
また、外出時は、いつでも建物の窓から逃げ出せるように、ロープを持ち歩いていた。
本人は、結局「事故」に巻き込まれることもなく、70歳で病気で亡くなった。(1875)
(アンデルセンが亡くなった時は、王族から各国大使、子どもからお年寄り、ホームレスなど、大勢が葬式に並んだ。)

答えはこちら

2017-05-09(火)

漢字の問題です。

「人」の「脚」は、5

「牛」の「毛」は、10

「朝」の「暮」は、7

では、「客」が「来る」は、いくつでしょう?

11,000
漢字が含まれる四字熟語の数字を足したもの。
「二人三脚」2+3=5
「九牛一毛」9+1=10
「朝三暮四」3

答えはこちら

2017-05-09(火)

漢字の問題です。

「人」の「脚」は、5

「牛」の「毛」は、10

「朝」の「暮」は、7

では、「客」が「来る」は、いくつでしょう?

11,000
漢字が含まれる四字熟語の数字を足したもの。
「二人三脚」2+3=5
「九牛一毛」9+1=10
「朝三暮四」3+4=7
「千客万来」1,000+10,000=11,000

答えはこちら